大人の合コン力検定

第125回 バレンタインについて語る


ついに来ました!w


丁度いいじゃないですか!バレンタインデーネタです。


< vs R25w >

問1、これは良いでしょう。

R25の解説に同意です。w


問2は気になります。

ヨコタノテ的解説はこれ。

①これは慰めにはならず場が沈みしらけたムードになるだけです。

とってつけたみたいな③の対応は、渡す方の女性も困りますし、

この場の彼にはあまり意味が無いでしょう。

一見気が利いた感じですが、彼の期待は職場の義理チョコだったわけです。

この合コンの場で、しかもあなたが注文したチョコ系のおつまみを、

合コンに参加した女性に渡してもらうなど、何の意味があるのでしょうか?

ここは②の対応が無難でしょう。

女性陣に話を振り、さりげなく彼をサポートしてあげるようなカバーをあなたがすることの方が、

大人の合コンニストの粋な対応と言えるでしょう。

バレンタインデーの主役は女性です。

ということでヨコタノテ的には②を押します!(笑)


今回の格言(本家R25): 義理のありがたさを知っている人が大人

今回の格言(ヨコタノテ): 主役は女性であることを知っている人が大人


<補足>

そして、義理も貰えなかった人にも大きな意味がある日でもある。

渡せなかった人、告白できなかった人にも、意味のある日でもある。


<余談>
憧れの先輩だったやっちゃんは、小学6年生のとき、

多くの女子にもらったダンボール一杯のチョコレートを小学校から自宅まで歩いて持ち帰ったんだ。

ほんとに、サッカーでの右サイドの突破と、それが憧れだった(笑)


てことで、また来週?(笑)