よこたのノリノリお片付け♪ -15ページ目

よこたのノリノリお片付け♪

お片付けに関する情報や自身のお片付けライフを発信していきます。

 

みなさん、こんにちは!

よこたのりよですキラキラ

 

本日もご訪問ありがとうございます!

 

 

 

昨日は銀座屋スタッフのお家をお片付けさせていただきました!

銀座屋の整理収納事業部にはまだまだ経験が足りません。

なのでモニターという形で作業をさせていただきました。

 

 

このスタッフは最近引っ越したばかりなのですが、どこに何を入れたらいいかがわからないとのこと(゚ー゚;

話を聞いた時は

「新しいお家だし、きっと収納はたくさんあるけどどう使っていいかわからないってことなんだろうな」と思っていました💭

 

 

しかしお部屋を見せてもらうと

確かに1つ1つが狭い。そして使い勝手があまり良くない。

このような収納はほかのお部屋にあるようで、ご家族共通のお悩みのようでした。

またお部屋のサイズを考慮して手前に出ているハンガーパイプもなくしたいとのことでした。

 

 

また漫画を整理して、部屋内に収納したいというのもご希望の1つでした。

男性の方はやはり漫画のお悩みが出てきますよね!

 

 

なので今回は

「小さめなクローゼットの有効的な使用」

「漫画の収納方法」

をメインにお片付けを進めていきましたウインク

 

 

まずクローゼットですが、引っ越し前に持っている洋服は整理してから入居したとおっしゃっていました。

しかしいざ入っていた棚から全部洋服を出して、一つ一つ出してみると

「え、これこんなところにあったんだ」

「やっぱりもう着ないかな」

と言いながら、2袋分の洋服を整理しましたスーツ

 

 

洋服の量がわかったところでクローゼットに合う衣装ケースをホームセンターへ買い出しに行きました!

実はクローゼットの横幅は58㎝!高さは76㎝!

なので幅44㎝の物の高さ違いを3つで収納することにしました拍手

 

 

 

衣装ケースは下段に配置しました!

折り戸なので左隅のスペースは使用頻度の低いものを入れるためのスペースにあてました。

本人的に今そこに入れるものがないとのことだったので、また物が増えてきてしまった時のために空けてあります爆  笑

 

 

上段は普段会社ように使っているシャツや丈の短い上着などを収納することにしました!

手前の白い箱は衣装ケースの中を区分けするために買ったTシャツケースなのですが、いくつか余ったので今回はハンカチやタイピンなどを入れるケースとして利用しましたキラキラ

 

 

 

左のクローゼットにはほんとは上に突っ張り棒をしてそこにスーツやコートを掛けるつもりだったのですが、実際クローゼットを見てみるとこちらも少し狭い。。アセアセ

横幅は77㎝でした。ちょうどよく入る突っ張り棒がなかなかありませんでした。。

なので試しに元々お持ちのポールハンガーを縦に入れてみると、

意外とぴったり!

 

 

お客さんである社員も

「この向きで入れる発想にならなかった目

と驚いた様子!

 

 

しかしこれはとりあえずの案なので、また備品が取り揃えられるタイミングで新しい提案が出来たらと思います。

 

 

なかなか長くなってしまったので、「漫画の収納方法」はまた別の機会に書こうと思います!

 

 

 

それではチューリップ