今年の干支のヘビをまつり、巳年最強の開運スポットとして参拝客が絶えないという記事を読んで、友達と行って来ました。

「蛇窪神社」
最寄は都営浅草線と東急大井町線の「中延駅」。

白蛇は縁起が良いとされ、健康運と金運をもたらす象徴とされているそうです。

年始は何時間も待ったそうですが、この日は30分位かな?100円への両替機もありましたよ。しておいて正解です。

まず社殿を参拝。


撫で白蛇様をしっかり撫でまわします

蛇窪龍神社もお参り

白蛇種銭はお気持ちで300円と書いてありました。

白蛇種銭を石臼の金杯の上にのせて、石臼をゆっくり時計回りに3回廻します

白蛇種銭と自分の種銭をザルに入れて、3回廻してお清め。


お参り。2人とも一万円札はありませんが…
金持ちにならなくても、日々の生活に困ること無く旅行に行ける余裕があると良いな。

あとはくるっとまわって…

大愚痴壺、小愚痴壺なんてのもありました。蓋は開けられますよ。

御朱印も頂きました。300円から特別な1,500円まで🙄

赤い鳥居の先には

水掛宝珠。友達を真似て柄杓で3回水をかけました。

法密稲荷社

石を持って軽いと思えたら願いが叶うそう。重かったけど🥲


この運玉を満願岩の窪みに入れられたら、これまた願いが叶うそう。1個しか入らずというか、1個入った!と言うべきか?
バチ当たりだけど、誘導するスタッフさんは蛇のTシャツを着ているし、人が多くてお参りする所も多く、まるでテーマパークにでも来ているようでした。(楽しかった)
そして、お賽銭箱が多くて💦
行かれる方はしっかり準備してくださいね。