福山に泊まったのは福塩線と芸備線に乗ってみたかったから。久しぶりにプチ乗り鉄で、知らない風景を見て来ました。

ホテルを5:30チェックアウト。寝不足甚だしいです。
おにぎりを車内で食べようとコンビニに寄るも6時から営業だそうで、朝食抜き決定笑い泣き

5:45 福山駅出発(福塩線は左)

向かいは姫路行きです。乗り換え無しに姫路まで行けるなら早起きも有りです!今回は乗らないけど。

途中で朝日が昇りましたー。
予想に反して住宅が密集していました。もっと田舎だと思っていたのにびっくり

府中着(福塩線) 6:34


府中発(福塩線) 7:04


府中駅から終点の三次駅(みよしえき)までの風景は自然豊かでとても良かったです!

終点まで速度を落としてのんびり運転。

線路脇の草が窓にバチバチ当たって、寝ていたら驚いて目覚めるレベル。



備後三川駅まで長いトンネルがあったり川沿いを走ったり、秘境駅っぽい所もあり鉄道旅の醍醐味です。


三次着(福塩線) 8:50
ここから芸備線になります。無人駅が増えているJR西日本。それでも府中駅も三次駅も駅員さんが居ました。

三次発(芸備線) 9:24
2両編成で終点広島駅へ。
乗車前、「左右どちらが景色が良いですか?」と車掌さんに質問しましたが困らせたようで、「んー、右には山があります」と。


それもその筈。遠くに山がありますが、いたって民家。

芸備線、廃線候補だったような…。山奥でも走っていて人口が少ないのか?と想像していましたが、民家は平地に沢山有り、開けた町。本数が少ないから皆さん、車を利用されるんですかね?




そして終点、広島駅に到着です(11:11)。