神戸駅のホテルに荷物を置いて、15分程歩いた駅から有馬温泉駅へ。(駅名忘れました…そして下矢印私鉄には弱いから戸惑う😰)

三ノ宮駅からバスもありますが、違うルートをフロントの方に教えて頂きました。

早起きして飛行機に乗ったので、爆睡して景色を見られず到着でーす。

人が少ない時を狙って。3連休だから人が多かったですよ。

こちらの湯之花堂本舗さんはテレビで見た、名物「賞味期限5秒の炭酸煎餅」のお店です。

2枚で100円とお手頃価格です。
まず1枚目。予想外の熱さに「あっつー!」と叫んで終わり。

2枚目はすぐ出来立ての柔らかい写真は撮れたけど、やっぱりアチアチ!と言っているうちにパリッと煎餅になってしまいました…。

販売時間が限られているので、タイミング良く食べられて良かったです。チョコレートがけの煎餅もソソられたけど、先に進みます。




炭酸源泉まで登って行きました。蛇口をひねると温泉が出て、飲んで🆗とあったから飲んだけど美味しいと言えるものでは…


行列していたから並んだけど、「竹中肉店ゴロっけ!」は売り切れたから普通のコロッケを。

酒まんじゅうもアツアツ!100円で美味しかったー。

美味しそう〜ですが、どこのお店も行列で、細い路地は人で溢れかえっていたので、日帰り入浴に向かいます。

観光案内所の方が親切丁寧に教えて下さった中から、有馬御苑さんの日帰り入浴に決定。タオル付1,100円です。大きな旅館なのにこの写真で申し訳ない。

公共の金の湯・銀の湯もありますが、場所が離れてて着替えないといけないのが面倒で。有馬御苑さんなら1ヶ所に2つとも温泉があります🎵


ここからの写真は有馬御苑さんのHPよりお借りしました。
内湯の金泉岩風呂
含鉄−ナトリウム−塩化物強塩泉


露天檜風呂の銀泉
単純弱放射能泉

内湯岩風呂は白湯です。

金泉メインに入っていたから、体がポカポカ。帰りの三宮までの電車も気持ちよくて爆睡。結局景色は見られませんでしたショボーン