西表島から高速船で40分で周囲約9kmの竹富島に到着。

港に到着したらレンタサイクルや水牛車を利用したい人は予約不要の無料送迎バスに乗り込みます。

狭い所に車が待機しているかと想像していましたが違った!

竹富島はフリー行動。私は由布島に引き続き竹富島でも水牛車を予約していたので、竹富観光センターのバスに乗るよう言われました。

バスで5分、歩いても15分程で竹富観光センターの水牛車乗り場に到着。

アーパー君号に乗車。アーパー君、最初の5m位を進まない進まない

1、2歩進んでは休んで、夕方だから疲れていたのかな?

ブーゲンビリアの咲く道。

屋根にはシーサー。

こちらでは若いお姉さんが担当。涙そうそうを歌って下さいました。

30分程で無事竹富観光センターに到着。
ちなみにアーパー君、昔ぶつかって石垣を壊した事があるそうです。

アーパー君と無料撮影出来て、乗車記念証は無料で貰えました。大きな写真にしたのを欲しい人は買えます。

あかやま展望台(←建物の2階…)で100円支払って赤瓦屋根の集落をパチリ。
そしてレンタサイクルをしようと行くと、まさかの終了していました!

歩いて観光出来る場所は西桟橋なら、と行くと老朽化の為、ダメでした。

その横の海岸は入場可なので、横から撮影。お天気の良い日にレンタサイクルでのーんびり回りたいですね。
竹富観光センターさんの送迎バスで港まで送って貰い、石垣島へ戻ります。
竹富島、時間が足りなかったのは残念。リベンジだ!