和歌山県と大阪に夜行バスも含めて4泊5日の一人旅をして来ました。
4日目
鈍行で新宮駅に到着。

ここまで来たのは日本最長路線バスと言われる「八木新宮特急バス」に乗るため。片道乗車時間が6時間30分です。
奈良物産館がまだ三越前駅にあった頃にチラシを見つけ、いつか乗ってみたいと温めておりました。

新宮駅(和歌山県)→大和八木駅(奈良県)
その逆ルートもあり、どちらも1日各3便のみ。


新宮駅からは男性と私の2人乗車。この方も最後まで行く予想は当たりました。

最長といっても路線バスなので、お客さんは途中乗って来ます。が、普通の路線バスよりシートは良い感じ。

ドリンクホルダー付です。

整理券は取らなくても良いけど、記念の1番。

自動放送でも観光案内は流れますが、運転手さんもマイクで案内して下さいます。
バスは市街地を抜けると、右側に流れる熊野川に沿って走ります。


10年前の水害では、この高さまで水が来たそうです。その後も所々、未だに水害の跡が見られます。

川湯温泉、湯の峰温泉を過ぎます。こちら湯の峰温泉。2日通しの乗車券もあるようなので、どこか温泉地に宿泊するのも良いですね。

熊野本宮大社そばの大鳥居。

熊野本宮大社。熊野三山の一つ。昨日、那智勝浦駅から行ったのは熊野那智大社です。

左側に見えた滝(アナウンスしてくれたのに失念🥲)ゆっくり走って下さいました。

ダム。こんな高い山の中もバスは走ります。

穏やかで、こんなに目に良いグリーンも。
和歌山、海も山も良いです
続く。