月岡温泉を散歩の巻
月あかりの庭
夜は色とりどりの行灯が照らして幻想的。

あしゆ湯足美(ゆたび)
源泉掛け流しの足湯処で、夜は和傘のライトアップをしていました。

新潟の米菓を楽しめるお店。オリジナル煎餅作りを楽しめます。お子さんが真剣な表情でしていました。

地元産の干物など、無料で熱々ご飯と共に試食出来るそうですが、人が多くてやめました。

行った当時、出来たばかりの月岡ブルワリー。

新潟県内の全酒造のプレミアムな日本酒から90もの銘柄をセレクトし、お猪口3杯を600円で試飲出来ます。

他にも新潟産のチョコレートのお店、ジェラート&スムージーのお店、米粉のお店などありました。スタンプラリーすると、1000円以上購入で300円引きも。各所Instagram投稿でプレゼントもあったかと。
(宿泊した広瀬館は箸置きです)。
源泉の杜

源泉の杜の中の、願掛け像。
とりあえずお湯を掛けておきました。

源泉の杜の中の石。
とりあえず撫でておきました。

そしてシャトルバスでJR豊栄駅へ。このシャトルバスが座れない人で通路が埋まるほど満員。密でしたー。

新潟駅へ向かいます。

ランチは駅で。
へぎそばで有名な小嶋屋さん

か、口コミが良さげな、にいがた健康寿司 海鮮家

のどちらかと思いましたが、お腹がすいてない…。

結局、これ1個~。

家に帰って食べようと新幹線ホームでこちらを買おうとしたら、前の人で売り切れてしまいました。

新幹線で帰りまーす。

スッカスカ。JR東日本さん、頑張って欲しいような、密になりたくないような…。

という事で、今回の行程です。(地図は家にあるJR東日本さんのカレンダーからお借りしました)

長々と失礼しました。
蔵王温泉・月岡温泉とも素晴らしい温泉でした

終わり