被災地となった広島と岡山、地元の池が決壊したなどニュースやTwitterにも上がっていて、交通も寸断されている中帰省を悩んでいたら、ダメ押しに楽しみにしていた広島市でのイベントが中止になりました。
でも友達と会う約束をしているので、帰省決行


行きは超久しぶりの夜行バス。バスタ新宿に初めて来ましたが、平日ど真ん中なのに人で溢れかえっていました。

中国ジェイアールバスが運行する「京浜吉備ドリーム1号」
独立3列・トイレ付・カーテン付(A席とC席のみ)・docomoWi-Fi付・コンセント付・膝掛け付・レッグレスト付

早割で6000円(←値段は要らない?

)
これだけ設備があって6000円なら安いけど、寝られたような寝られなかったような…。

JR西日本のポスターです。復旧作業を暑い中続けて下さっています。

不通区間に学校や職場がある人はどうしているんだろう?バスの本数も路線もそんなにあるとは思えず。

報道されない地域も土砂崩れが起こっています。

「真備」の地名があります。そちらには行っていないのですが、倉敷は日常生活を送っているように見えました。同じ倉敷でもこの違いは辛いですね。