青春18切符5回分のうち4回目は、草津温泉に日帰りで行って来ました。

交通費は青春18切符2370円と長野原草津口駅左右矢印草津バスターミナル往復バス代1400円の、合わせて3770円です。
駅に到着する頃、先頭車両へ民族大移動しているから、「まさかバスダッシュ?」と思ったらそうでしたガーン

つられて小走りしたけど、3台もバスが待機してくれていたので急ぐ事は無く、余裕の空席でしたニコ


2度目の草津温泉。
前回は西の河原露天風呂に行った事しか記憶にないのです。だから、坂道が多い事を初めて知りましたびっくり


湯気が激しくって写真も激しい。
硫黄の香りが旅にキターって感じブルーハートずっと嗅いでいたい照れ




どこから攻めようかと地図を見ながら悩んだ挙げ句、「地蔵の湯」に到着。共同浴場で無料です。

更衣室は無く、浴場で脱ぎ着します。
恥ずかしいなんて言っていられませんチュー

熱湯で「あちあち」と言っているうちに肌に馴染んできましたが、5分程でゆでだこ状態になったので終了ムキー


次は近くの「大滝乃湯」へ。
ここは900円もするから、どうしようかなぁ~と悩んでいた温泉です。

でも先程の地蔵の湯にいた方が、「あそこはいいわよ」と仰るので行ってみました。


すると、「三湯めぐり手形」があるらしく
御座之湯
大滝乃湯
西の河原露天風呂
に入れて、通常価格より500円安い上に、有効期限なし!多分またいつか来るだろうから即購入。


ここは合わせ湯というのがあり、38℃から46℃まで4つの温度が異なる湯船を楽しめます。

これが良かった!
低い温度の湯船から入り、1分経ったら次の温度の湯船へ移動するんですが、ぬるいお湯が気持ち良くて長風呂してしまいました。寝ちゃいそうな位です。もう、これで満足。今日、他の温泉に行くのはやめる!と決心した瞬間です。

一番上の高温のは入っていられないですムキー
頑張って30秒。4つの湯船の中で一番硫黄の香りが強いので本当はもっと入っていたいけれど、無理滝汗


グルメはおそばを頂きました。
行列していたから、ついついもぐもぐ


男性の接客はとても丁寧で好印象ルンルン
おそばは細くて繊細で、でもコシがあって美味しかったです。


あげまんじゅうも行列していたからアセアセ
150円だし。


ここも行列…チュー
120円だし。


自分で殻を割って、出汁をかけて。黄味がしっかりしていて、最後は出汁ごと美味しゅう頂きました。


シメは本家ちちやさんの「こしあん・栗あん入りの白饅頭」のホカホカのを1つ。お値段は、120円だったから…。
美味しかったので、お土産に購入~。
会社の人に好評でしたグッ


そんなこんなで日帰りでも満足な草津温泉でした照れ