明日からもう仕事…
ゆっくり休めたから、頑張ります。


昨年末、1年間の疲れを癒すため宮城県の鳴子温泉へ。
色々な泉質が集まっているそうで、一度は行ってみたかった温泉地です♨
「青春18きっぷ」で行く温泉番付
東番付の横綱です爆笑


「温泉総選挙2017」
歴史・文化部門 第3位
うる肌部門   第5位


青春18切符で東北本線を乗り継ぎましたが、黒磯ダッシュ💨と新白河ダッシュ💨に見舞われましたびっくり 
(待機している電車に座るため、ダッシュして乗り換える事です)

ムーンライトながらの大垣ダッシュは経験ありましたが、まさか東北本線までとは…。座れましたが照れ


黒磯あたりから雪景色雪だるま


仙台駅改札外で「仙台名物 ひょうたん揚げ」を発見200円とお安いので1本購入したら、「当たりが出たらもう1本プレゼントですー」と爆笑

よーく棒をなめずりまわしてみましたが、ハズレ。
(嘘、普通に食べました)

「ひょうたん揚げ」とはボール状の蒸しかまぼこを、ほんのり甘い皮で包んで揚げた、アメリカンドッグ風スナックです。


仙台駅の先、小牛田駅からはこの電車で鳴子温泉駅まで。陸羽東線は別名「奥の細道 湯けむりライン」と呼ばれており、路線上に「温泉」と付く駅が5駅もあります。


鳴子温泉駅の1つ先の中山平温泉駅にある「しんとろの湯」へ湯めぐりチケットを2枚使用し行ってみましたが、ここのお湯は凄いです!こんな湯は初体験です!!

「化粧水みたいな湯」「うなぎ湯」という表現をするけれど、入った途端、トロトロ・ヌメヌメです。すごおぉーいキラキラ

こちら、源泉98℃を約200mの木の樋で冷まして浴槽まで流している、源泉掛け流しの温泉です。
これは一度は体験すべき温泉ですチュー

ダイヤオレンジ湯めぐりチケットとは6枚1300円で発売されており、利用する施設によって利用枚数が異なります。


鳴子温泉駅に到着。
こけしとイルミネーションです。本当はもっと綺麗ですキラキラ


夜道で見ると…ちょっと…。


引き続きまして、また湯めぐりチケット2枚を使用し、「国民宿舎 ホテル瀧嶋」さんへ。

「普通の温泉もあるけど、貸切風呂の薬湯に入った方がいい!全然違うから」とアツく言われ、スプレーを手にかけてくれお試しを。

最初は滑らかに手を撫でられなかったけれど、そのうちスーッとツルツルに。
むむっ。
実際入ると、とにかく汗が引かないアセアセ
ツルツルとかより、汗炎
湯治場なのか?ご高齢の方が多いようです。
でも思い出ノートには、若い方のメッセージも残されていました。


今日はこの辺でパー


以下自分のメモですのでお気になさらず
最寄り駅発  ?    
宇都宮着   6:51 東北本線
宇都宮発   6:59 
黒磯着    7:49
黒磯発    7:54
新白河着   8:18
新白河発   8:21
郡山着    9:03
郡山発    9:25
福島着     10:11 
福島発     10:40
仙台着     11:56
仙台発        12:45
小牛田着    13:30
小牛田発    13:34 陸羽東線
鳴子温泉着   14:41 
鳴子温泉発   15:00
中山平温泉着  15:08
  しんとろの湯にて入浴 
中山平温泉発  17:05
鳴子温泉着   17:12