お久しゅうございます ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

話す方と、聞く方と、どちらが好きかって聞かれると┅
聞く方ですね(*´-`)
話さなければいけない立場で出向いた時は
アレコレしゃべりますが
他の時は大体(;_;)/~~~

話す方と、聞く方と、どちらが好きかって聞かれると┅
聞く方ですね(*´-`)
話さなければいけない立場で出向いた時は
アレコレしゃべりますが
他の時は大体(;_;)/~~~
無口ですワ
そんな私が
水害の語り部になりました😂

戦争は体験していないけど
母のお腹にいた時に聞いた爆撃の音か
逃げ回った母の怖かった思いか
何かが
私の中に有るんです




9月の言葉



















そんな私が
水害の語り部になりました😂

10年前位から
何かの語り部になるのではないか、と
漠然とした思いはありました
何かの語り部になるのではないか、と
漠然とした思いはありました

戦争は体験していないけど
母のお腹にいた時に聞いた爆撃の音か
逃げ回った母の怖かった思いか
何かが
私の中に有るんです

小学校低学年の時、転校してきた同級生に
原爆を受けた子がいた
広島で原爆を被爆し
命からがら
長崎の親戚を頼って逃げたら
そこでも被曝した子
命からがら
長崎の親戚を頼って逃げたら
そこでも被曝した子
も一人
長崎で被爆した子もいた😰
長崎で被爆した子もいた😰
もし原爆が
長崎でなく北九州の小倉に落とされていたら
私は今、生きていないかもしれない
私は今、生きていないかもしれない
光線があたる、そんな所に住んでいた
幼いなりに
命を拾った感が強い日々でした
大人になって
広島の原爆資料館に行ったり
大刀洗飛行場の特攻隊の訓練跡地に行ったりして
語り部の話に
涙したものです
この頃から『語り部』を凄く意識していました
で、
どうして水害の語り部になったのか┅
8才になったばかりの年に
北九州の大水害を体験し
命からがら逃げ、助かりました
あの時
会社に勤めていた兄が
助けに来てくれなかったら
家を突き抜けた濁流と共に
関門海峡の藻くずに為っていたかもしれません
今、思うと
小さい頃から
大きな災害の経験をしたものですネ😰
北九州は災害が少ない、と言われているけど
ひと度有れば
大変大きな災害で、命も失なわれている
体験者も高齢化して
ましてや、
災害跡地には何事も無かったかのように
造成され、家が建ち、人が住んでいる
災害は無いほうが良い
しかし
万が一逢ったときは
最善の努力をして回避しょう❗
そんな私が体験したことが
人のお役にたてるのなら
どんどん、喋ってまいりま~す











過去を顧みるなかれ 現在を頼め















今月の言葉は
私がデビューした語り部サンとは
相反する言葉ではありますが┅
現在を頼むなら
過去を顧みることも必要です
と

私は勝手に
解釈いたしました
