⚠WARNING⚠
正しい使用法ではありません。真似をなさる場合は自己責任でお願いします。




類似品のアシュレイバーウッド等はオイル成分やバーナーが違うので真似をなさらないでください




又、ミニランプなどという物が出回っているそうですが、ランプベルジェにそのような物は存在しません。恐らく類似品でしょう。






ランプベルジェを薄めるのにヌートレがありますが、香り付きオイルと同じ価格でコスパは良くありません





主成分はイソプロピルアルコールなので、代用できます





価格はヌートレの3分の1以下



オイルは90%がイソプロピルアルコール、精油3〜5%、水分5%〜7%となっているので





ヌートレを作るには95%前後のイソプロピルアルコールを作ればOKですね





水は精製水を使います





水道水ではミネラル等の様々な物質が入っているので、バーナーを詰まらせる恐れがあります





厳密に計量しなくても、大体で大丈夫です





イソプロピルアルコールに精油を入れれば香り付きも作れますが、精油の粒子が粗いとバーナーを詰まらせるので、香りは純正オイルの方が無難です


この旧3Cバーナーは純正オイルでも詰まり易い傾向にあるらしい





多湿環境では消えやすいとの事で当初の評判は悪かったでのすが、私が良く使うユーカリは粒子が細かく、詰まって消えるようなことはありません



今回はイソプロピルアルコールをヌートレの代わりに使いましたが、全く問題無く使えます





香りや燃焼時間なども、ヌートレと全く同じです




まぁ、同じ成分なので当然ですが…





ヌートレの3分の1以下の価格ですので、もちろん今後もイソプロを使う事になるでしょう。