Surface pro4を使っているのですが、画面揺れの不具合で有名です






私のSurfaceも数分間使うと画面の縦揺れが激しくなっていました





画面上部の1センチ程だけ揺れずに、あとは酷い揺れでとても観られません






対処法に画面の更新をすると揺れない例もあるようですが、私のSurfaceは何をしても効果なし






発熱の問題という説もあったので、扇風機で完全に冷却し、内蔵ファンが作動しないように使ってみても効果なし…






もう諦めて音楽再生用と割り切って使っていました






ここで転居があり新しい自宅に引越したのですが…






なんと、新しい自宅で使ってみると画面揺れの不具合が一切起こらないのです






そんな訳ないと思い、連続で動画再生し冷却ファンが全開になる状況で使っても揺れは発生せず…
それから2週間程使っていますが、やはり問題なし…





改善は不可能と思っていたので、何故治ったのか困惑しました







色々と考えてみたのですが、原因は使用環境の湿度にあるのでは無いかと考えます







新しい自宅は全館空調で常に気温24℃、湿度が40%程と低めなのです






確かに、以前も冬の暖房で乾燥した環境では問題なく、夏の湿度が高い時期に揺れが発生したような気もします…






確証は得られませんが、内部の回路が湿気に影響され電流が不安定になる為に縦揺れが発生するのではないか





今のところ考えられる要因はこれだけです





まぁ、私のSurfaceだけかもしれませんが、湿度の低い環境では縦揺れが起こらずに無事改善ということにしておきます





部屋の湿度が高い時は、透明な袋にSurface本体と除湿剤やシリカゲルを入れ、乾燥環境を作り使ってみたいと思いましたが…



密閉した袋では放熱の問題がありそうです…