まず、オイルヒーターは




窓が結露する家には不向きです




なかなか暖まらず、電気代が掛かってしまいます




海外の高断熱、高気密な住宅向けに設計された物ですので、




最低でも二重窓、樹脂製のサッシで結露の起こらない部屋にて性能を発揮します




木製サッシの3重窓の高断熱住宅で使うと、電気代は驚くほど低くなります。




オイルヒーターは電気代が高い、暖まらないなどと聞いたりしますが…




それは、貴方の家が断熱性能が低い!としか言い様がありません。




つまり、家の断熱性、気密性に強く影響されます



では、どうすればよいか…





そもそも結露とは熱が外に逃げている箇所に発生します




窓際に置くことを推奨されていますが、1枚のガラスでは、オイルヒーターの熱は外に逃げてしまいます




ですので、多少の費用が掛かっても、内窓を取り付けるのがベストです





断熱性能は上がりますので、オイルヒーターで劇的に効率よく暖まります。





それでも、やはり一般的なエアコンの方が、短時間で室温は上がりますし、電気代も低いです





無風、無音、乾燥しにくい、



このメリットを取るか、電気代を取るか



悩ましいところです…