暮らし  (衣食住)を 整え
 
暮らし(衣食住)の オシャレを愉しむ
 
 
時短・簡単・楽に!
 
ママの 暮らしと心身が華やぐ
 
ハンドメイドレシピを
 
お届けします❤︎
衣(リボンdeカラーコーデ)
食(カラー弁当)
住(カラー収納)
 
 
〜暮らしのレシピ〜
 
衣食住の食


 
こんばんは!
 
Yoko styleの YOKOです。

今週も1週間

早かった!



来週開催

暮らしを整えるイベント

収納検定3級の

準備も含め

会場の下見へ行ったり

セミナー講義のチェックをしたり

いつもと違う

忙しさの週でもありました。


楽しみでもあり

緊張もありますが、

基本は楽しみながら

暮らしを整える

暮らし本来の意味を

18回の引越し経験と併せて

お伝え出来たらと思っています。



講義での学び

テストで試し

暮らしに活かし

維持できる

セミナーの形式に

なっていますので

一生のスキルとして

習得され

快適な暮らしの空間を

手に入れ 維持できるよう

しっかりお伝えしたいと

思います。


そして、

日本収納検定協会の本部より

今までにないスペシャルプレゼントも

私も購入した

2級までのテキスト(6000円)がプレゼント

検定料差引で1500円??

あまりのスペシャルに

私も驚いています(笑)

まだ お席ございます。

今年こそは

片付けでスッキリし

翌年を迎えたい方

お待ちしています。



そして、


 本日のカラー弁当
 
赤♡黄♡緑♡白♡黒の
 

お弁当カラー5色を意識し


 3step
作って→並べて→入れる


 

 作って

作り置き

❤︎秋の野菜と牛肉のそぼろ煮

❤︎ほうれん草の和風和え

❤︎胡瓜の中華胡麻和え


並べて
お弁当カラーを5色

お皿に並べて確認

入れる

隣り合うカラーが

綺麗に見える配色かを確認しながら

デザインしながら

入れる。



金曜日は、
サンドイッチ弁当
フルーツ盛り合わせ

ロールパンにはさむだけなので

簡単に作れ

何と言っても楽!

ロングハサミでワンカット


ハムをハサミ
茹で卵をいれ
朝食用に
作ったカリカリベーコン
ブロッコリーとプチトマトをはさみました。


定番のハムクルクル巻き

ハムを半分にし

クルクル巻き

爪楊枝




お団子安納芋

冷凍の安納芋をチンして

丸めて 煎り黒豆をのせました。



黒×黄は目立つカラーNO1の配色

デザイン的には、

黒豆1個にしたら

良かったのですが、

大好きなので

ついついのせすぎてしまいました(笑)


今週も食から元気を頂き

無事に終わり何よりです。


元気に感謝

週末は

緑を意識し

心身をリラックスし整え

デトックスリセットし

来週に備えたいですね❤︎





自然の

オータムカラーを

楽しみましょう❤︎



 
 
 
 
 

暮しを整えるイベント

募集中

収納検定3級 IN 京都

日時  10月30日  水曜日 

          11時〜13時30分

 

場所    阪急京都線  烏丸駅 徒歩5分

(申し込みいただいた方に詳細をご連絡申し上げます)

 

募集人数      5名様 →残り 3名様

 

セミナー・テスト検定料    7500円

事前お振込

 

特別豪華プレゼント

※今期特別限定で  6000円相当の

2級まで学べるテキストバインダープレゼント

 

お問い合わせ・お申込み 

お手数ですが、下記のLINE@

トークよりからご連絡ください。

 

image

 

image
 

ママの暮らしと心身が華やぎますように❤︎

ハート(心)マザーズ(ママ)リボン(人と人を結ぶ)バッグ

 

しを愉しみながら

時短・簡単・楽にママのオシャレ楽しみたい!

そんな想いから

リボン(衣)のハンドメイド作品が

誕生しました。