暮らし (衣食住)を 整え
暮らし(衣食住)の オシャレを愉しむ
暮らしに特化した
衣(リボンdeカラーコーデ)
食(カラー弁当)
住(カラー収納)を
時短・簡単・楽に!
ママの 暮らしと心身が華やぐ
ハンドメイドレシピを
お届けします❤︎
〜暮らしのレシピ〜
暮らしを整える
衣食住の住
こんばんは!
Yoko styleの YOKOです。
今日は午前中に
定期的にしている
冷蔵庫掃除をしました。
基本
冷蔵庫の中身は
1週間で使い切り
その為にも
冷蔵庫にある材料で調理をする。
メニューを決め 作るのは苦手なので
材料を見て作るが
私にあった料理法
リボンの作品も同じ
ある資材で作る
同じ素材でカタチを変える
仕上がりをイメージし
作る工程が楽しくワクワクする物
作るようにしています。
暮らし
ハンドメイド=手作りは全て共通
食も
ある食材で料理をするのを
心がけていると
どのくらいの量が必要なのか?
定番の材料は何か?
お弁当カラー5色
この3つを意識して買い物すると
調整しながらですが
買う量も自然と分かってきます。
食材を使い切ることで
掃除が楽に
綺麗も体感でき
心も嬉しくなります。
掃除後は、こんな感じになりました。
冷蔵庫の中身を減らすためには?
あるもので調理をする
冷蔵庫の中の食材を
新鮮なうちにたべる
口にする食
衛生面でも
使い切る
同じ食材で
レパートリーを増やす
同じ食材で、
メニューを増やす。
見た目も変わり 気分も変わる。
定番料理を作る
あると嬉しい
あるとおいしい
あると楽
あると家族が喜ぶ
あるとご飯がすすむ
のメニューがあると
忙しい時に大活躍し
結果、
時短になります
調味料を手作りする
以前は
焼肉のタレ
サラダドレッシング
ナポリタンソース
その他色々
それだけで
冷蔵庫が満杯になり
結局、使いこなせず
期限切れ。
調味料をなくし
手作りすると
スペースに余裕ができ
冷蔵庫が掃除しやすく
手作りのドレッシングの味が美味しく感じる
調味料のラベルの色
冷蔵庫の中が
ラベルのカラーでごちゃごちゃしない
多色が視覚から入ると
カラー心理が影響し
イライラします。
この4つを心掛けています。
食材を使い切り
掃除が終わると
スッキリ
シンプル
掃除も楽
イライラごちゃごちゃしない
出し入れしやすい
良いことづくめ!
なんといっても
1番は
心身が整います。
気持ち良く
お料理するためにも
食べ物を
保管する冷蔵庫
まずは
冷蔵庫を整えてみる
期限切れのものがないか?
1ヵ月内に 使ってない物はないか?
代用できるものはないのか?
時間がない方は、
年末に向け
少しずつ整えていくのも
いいかもしれませんね!
暮らしを整える
=心身を整える
食を愉しむために
まずは 冷蔵庫を整えてみる。
きっと、
お料理が楽しくなりますよ!
ママの暮らしと心身が華やぎますように❤︎
ハート(心)マザーズ(ママ)リボン(人と人を結ぶ)バッグ
暮しを愉しみながら
時短・簡単・楽にママのオシャレ楽しみたい!
そんな想いから
リボン(衣)のハンドメイド作品が
誕生