暮らし  (衣食住)を 整え
 
暮らし(衣食住)の オシャレを愉しむ
 
ママのための 
 
暮らしのハンドメイド
 
 
 
 
 
 
暮らしに特化した
 
衣(リボン)食(カラー弁当)住(収納)を
 
時短・簡単・楽に!
 
ママの 暮らしと心身が華やぐ
 
ハンドメイドレシピを
 
お届けします❤︎
 
 







  
〜暮らしのレシピ〜

親子de ワークショップ
 



 

こんにちは!

Yokostyle の YOKOです。




昨夜は


1年で月が最も美しい日  


中秋の名月




少しの時間でしたが、


近所の


月が綺麗に見えるところへ


お散歩


月を  鑑賞してきました。


風も秋になり



風の心地良さ


月の美しさに


月と風の


自然の恵みに


改めて感謝。


真っ暗な森の中で見たら


さぞかし輝きが 一層増し


もっと美しいのだろうなぁと


心に感じつつ


家路につきました。




子供へは


自然を通し

美しさを

心で感じて欲しいと

常々  思っています。





最近は、


歳を重ねたせいか


すごいスピードで 色々なことが


移り変わり


人の心も含めて


流れているのを


感じています。


そんな時


自然を感じることで


心が浄化され


自分を見つめなおし


考える時間にもなります。



令和は


AI ロボット技術が進み


便利な世の中になる反面、


ロボットにはない力



思いやる心

想像する力

創り出す力

協同する力

コミニケーション力


子育てでも

大切と言われ

心をベースとした



目に見えない


心育てや


生き抜く力が


ますます大切になる時代と


言われています。



人と人の繋がりも


昔に比べると 希薄になり


 人と話す機会も減り 


メール時代


親も子も忙しく


会話すらままない時代


親子時間を質良く


楽しむ時間を  意識的に作らないと


あっという間に1日が過ぎてしまいます。




そんな意味も含めた子育て


我が家では、


上の子が幼稚園時代から


7年続いている



❤︎ 親子deワークショップ
→親子で遊ぶ時間

❤︎ おやつパーティー
→お茶タイム


忙しい日は

どちらかを

取り入れるようにしています。


そんな 心育てから

スタートした


親子deワークショップ


この日は



てるてる坊主作り



基本的に、レシピは

その日の話し合いで決定します。



この日は、


遠足の前日
雨が降っていたこともあり、


明日 晴れますように❤︎


てるてる坊主を作ろうとに決定!



てるてる坊主てる坊主
あした天気にしておくれ♪🎵



まずは歌い


晴れの願いを込めたところで





材料


❤︎ ティッシュ

❤︎ 輪ゴム

❤︎ リボン

❤︎ マジック



改めてレシピを
お伝えするほどでもございませんが
お付き合いくださいませ(笑)

広げたティッシュに   ティシュを入れて
まるくし輪ゴム


3個の予定が どんどん作る息子


ゴムにリボンでつなげていきます。

全部で10個


こんな感じになりました。

顔が隠れていますが

マジックで

まつげをつけたり

おじさんてるてる坊主を作ったり(笑)

作る過程の中で

1番楽しい時間てした。



夜 窓側にぶら下げて


翌日の朝  

晴れて良かったね☀️






そして

おやつパーティーは、

この日の おやつは、ピザトースト

前日のランチを

予め  パスタソースとピザソースに分け

作りました。



たっぷりの チーズをのせ



 オーブントースターが壊れ

魚グリルで焼いていますが

これがまた

カリカリしておいしいんです!



しばらく

オーブントースターがない生活を

楽しんでみます(笑)




忙しい毎日ですが


❤︎ 親子deワークショップ

❤︎ おやつパーティー


これからも続けていきたいと思います。


 
 
 
 
ママの暮らしと心身が華やぎますように❤︎の願いを込め
ハート(心)マザーズ(ママ)リボン(人と人を結ぶ)バッグと
ネーミングしました。
 
 
 
 
暮らしにあると嬉しい
 
子育て中のママでも
 
オシャレを
 
時短・簡単・楽に楽しみたい!
 
育児中の
 
暮らし(衣食住)を愉しむ中で
 
リボン(衣)のハンドメイド作品が
 
誕生しました。