暮らし  (衣食住)を 整え
 暮らしを愉しむ
 暮らしに特化した
 衣(リボン)食(カラー弁当)住(収納)を
 時短・簡単・楽に! 
ママの 暮らしと心身が華やぐ
 ハンドメイドレシピを
 お届けします❤︎
 
 
 YokostyleのYOKOです。

三連休ですね!

この間夏休みが終わったのにまた連休!

最近休みがあると聞くだけで

ぐったりします(笑)



家族の休みが多い=母業が忙しくなる

一緒出かけると=帰ってからが忙しい

お手伝いさんでもいない限り 

一生休めない

ずっと続く家事!


ママってこんなに大変なの?

育児 家事で1日が終わってしまい

何の為に生まれてきたんだろう?

自分の意思と反する日々

毎日 楽しくない!

思考次第で

どこまでもマイナスになるママ業

私自身も 

最初の子育て

この思考連鎖にはまりつつありました。

いや、

はまってました。


親も遠方

夫の帰りも遅く

完全に1人子育て

負の思考連鎖に入っていました。


結局

子育ても家事も

必ずしないといけない母仕事。

どうやったら楽しくなるか?を

考える方が

断然 

家事そのものが楽しくなるはず!

1度の人生を楽しまないと

もったいない !

どうせやるなら楽しもうと

思考をチェンジ

この単純思考の性格が良かった(笑)


思考を変えたことが

キッカケとなり

暮らし=衣食住  そのものを

心から  

楽しめるようになり

今となると

思考の大切さを すごく感じています。
 

日々の暮らしの積み重ね=人生

2度と戻らない今日

今日も全力で暮らしを

楽しもうと思います❤︎


いつものごとく

長くなりましたが(笑)

本題の

暮らしの食を愉しむ


〜暮らしのレシピ〜

衣食住の食
 

子供こそ見た目

食育から始めた


カラー弁当

お弁当カラー5色

赤♡黄♡緑♡白♡黒


見た目と栄養バランスが

自然と整います。


遅ればせながら

先週分

この日のメインは

❤︎ 大根と椎茸の煮物

❤︎ 簡単クルクルベーコン巻き


まずは、


カラー弁当の作り方



お弁当カラー5色を意識し冷蔵庫から出す



作る(調理は時短を意識する)


お皿に並べて(お弁当カラー5色確認)


お弁当箱に入れる


 アクセントカラー



作って→並べて→入れる






クルクルベーコン

クルクル巻いて焼くだけ
おにぎりをおかずカップに

ひっくり返して入れると

食べるとき 

箸でつかみやいです。


前日

大根の煮物をつくりました。

大根は

半月切りにし

切れ目を入れると

時短で煮込めますよ❤︎

お皿に並べてカラーが5色あるかを確認

❤︎ 赤 トマト

❤︎ 黄 バターコーン

❤︎ 緑 きゅうり

❤︎ 白 ご飯

❤︎黒 椎茸

入れる

隣り合うカラーを
出来るだけ反対色を意識すると
見た目が鮮やかになります。


最後にアクセントカラー(リボンスティック)


お買い物から
カラー5色を意識して買うと時短になります。

この日の黄色担当
レンジで温めるだけ(生協さん購入)

黒担当のわかめ
その日に1袋なくなりました(笑)


おやつにもなるポリポリ小魚(生協さん)

お弁当のデザート用


三連休

外出しても忙しい

しなくても

1日3食

ママは 本当に大変ですが

美容❤︎健康

心身のために


しっかり食べ

しっかり寝て

沢山 笑う

週末は緑を意識し

1週間の疲れをしっかり取りたいですね❤︎


どうせ作るなら楽しんで

来週も

楽しみながら

愛情カラー弁当作ります!

 皆様も 良い週末をお過ごし下さい❤︎
   
 
 
ママの暮らしと心身が華やぎますように❤︎の願いを込め
ハート(心)マザーズ(ママ)リボン(人と人を結ぶ)バッグと
ネーミング
  
暮らしにあると嬉しい
子育て中のママでも
オシャレを
時短・簡単・楽に楽しみたい! 
育児中の 
暮らし(衣食住)を愉しむ中で 
リボン(衣)のハンドメイド作品が 
誕生しました。