暮らし  (衣食住)を 整え
 
暮らし(衣食住)の オシャレを愉しむ
 
ママのための 
 
暮らしの

オンラインdeハンドメイド
 
 
 
 
 
 
暮らしに特化した
 
衣(リボン)食(カラー弁当)住(収納)を
 
時短・簡単・楽に!
 
ママの 暮らしと心身が華やぐ
 
ハンドメイドレシピを
 
お届けします❤︎






 〜暮らしのレシピ〜


 

暮らしを愉しむ

 

 衣食住の食





Yokostyle の YOKOです。

年齢とともに体力が低下しているのを

感じた この夏!






ウォーキングやヨガ

適度な運動を取り入れ願望はあるのですが

適度な運動をする体力もない(笑)



まだまだ ヤンチャ盛りの

5歳の孫のような息子

子育てで

ほぼほぼ

体力を使い切り

早く産んで育てる

体感した夏でもありました(笑)





あえて

11年続いている 

ラジオ体操

運動とは言えませんが

何もしないよりはまだマシかと

今ではやらないと

気持ち悪くなるほど

習慣→維持

今も 続いています。



体力づくりも意識しつつ


日常を

元気に過ごす基本



しっかり食べ

しっかり寝て

たくさん笑う



日々、

心がけたいと思います❤︎





昨日の

カラー弁当の

牛ひき肉の甘辛煮のレシピ




忙しい日の夕飯  


翌日のお弁当におすすめ


作りおきの1品  




 〜暮らしのレシピ〜



暮らしを愉しむ


衣食住の食のレシピ








昨日のカラー弁当

牛ひき肉の甘辛煮のレシピ






こちらは、


母の伝授レシピ


簡単なのに すごく 美味しく


ご飯を ついついおかわりしてしまう


子供にも人気の


我が家の定番レシピです。





ダイエットの方は


ご飯が進むので


要注意メニューです(笑)




❤︎忙しい日の夕飯メニュー


❤︎ お弁当のおかず


❤︎  おにぎりの具





出番が多く


出かけた時は、


帰ってきたら電子レンジで温めるだけ


その間にお味噌汁を作ると


栄養バランスも整います。





シンプルメニューですが、


簡単に楽に


美味しい


3拍子揃っています。







挽肉と玉ねぎの甘辛煮


材料

牛挽肉    300g

玉ねぎ    2個

だしパック

砂糖    大2

バター  大2

醤油      大2

水 1L



1   玉ねぎを炒める。

2  よく炒まったら ひき肉を入れる。


3 水とだしパックを入れる→灰汁を取る。
(普通だしパックは、沸騰してからですが、
水から入れ じっくり味を染み込ませる)



4 蓋をして 中火で煮込む



5 水分がなくなりかけたところで

   砂糖と醤油を入れ炒め絡める。



6 よく絡まったら、最後にバターを入れます。




和風と洋風ティストが

素朴な優しい味を楽しめ

クセになる味です。



ポイントは最後にバターを絡める

他   じゃがいもでも  美味しくいただけ

失敗なく

わかりやすい

調味料も 1対1対1

時短で簡単に作れ

お弁当のおかずに

オススメ


1度試されてみて下さいね❤︎









 

 
 
ママの暮らしと心身が華やぎますように❤︎の願いを込め、ハート(心)マザーズ(ママ)リボン(人と人を結ぶ)バッグ
 
 
暮らしにあると嬉しい

子育て中のママでも

 オシャレを

 時短・簡単・楽に楽しみたい!
 
育児中の
 
暮らし(衣食住)を愉しむ中で
 
リボン(衣)のハンドメイド作品が
 
誕生しました。