暮らし  (衣食住)を 整え

暮らし(衣食住)の オシャレを愉しむ

ママのための 

暮らしのハンドメイドレシピ





暮らしに特化した

衣(リボン)食(カラー弁当)住(収納)を

時短・簡単・楽に!



ママの 暮らしと心身が華やぐ

ハンドメイドレシピを

お届けしています❤︎

 

 

image

 




 〜暮らしのレシピ〜

 

暮らしを整える

 

 

衣食住の住

 

 

〜掃除編〜

 



 

 

Yokostyle の YOKOです。

 

 

 

 



今日も暑くなりそうですね。



昨日 の 掃除の続きを❤︎





 

 

冷蔵庫の中

 

ベランダ

 

サッシのレール

 

 

 


冷蔵庫



 

 

家電の中で

 

使用頻度の高い


冷蔵庫

 

 

 

 

 

気持ちよく食品を取り出せ

  

気持ち良く料理を作れるよう

 

 

 

 

 

 

冷蔵庫内に食品が少ない日

 

 

お天気の日

 

 

 

 

 掃除をするようにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は  

 

 

 

 

 

ついでに


ベランダとサッシのレール掃除も

 

 



 

冷蔵庫

 

 

 

食品  全て出し


ラックも外し


取り出せないところは

 

基本は水拭き。

 

 

 

  

細かい汚れは

 

 

 

 

 爪楊枝の先にキッチンペーパー

 

水に濡らして拭く

 

 

それだけ(笑)

 

 




特別なものは使わず

 

 

汚れが 気になる前の掃除を

 

 

心がけています。

 

 

 

 


 ラックは、

 

全部洗いベランダで干し

 


 

お天気が良かったので

 

 

1時間で乾きました。

 

 

 


冷蔵庫内の食品保管は、

 


100円ショップで買った

 

 プラスチックケース


基本は水洗い

 

 上の2つは、

 

インテリアシートを

 

菓子箱に

 

 

貼ったもの

 

 

5年ほど使用していますが

 

 

撥水加工され

 

 

汚れてもさっと拭くだけで

 

 

まだまだ使えそうです。



カラー収納 を意識し、

冷蔵庫内は白を基本

 



プラスチックを使う利点 



❤︎ 液ダレや汚れてもボックス単体で洗える。

 

 

 

❤︎ 冷蔵庫を開けた時

 

 



 

色の氾濫がなく

 

 

見た目にもすっきりします。


おすすめの収納法です。

 

 

 

 

ベランダのサッシのレール


 

 

 

 

 

ベランダ掃除 



キッチンハイターを シュシュ

 

 

しばらくし

 

 

水で流すだけ !

 

 

はい!こちらもそれだけです(笑)

 

 

 

何も特別な事はしません。

 

 

 

気になるところは

 

 

 

爪楊枝+キッチンペーパー

 

 

ついでに  ベランダも掃除しました。

 

 

 

 

家にあるもの

 

 

 

 

気がついた時

 

 

掃除をする

 

 

子育て中

 

 

気負いなく

 

 

時短

 

 

簡単

 

 

楽に

 

 

時間も45分で終了しました。

 




 

見た目もスッキリ

 

 

 

心まで整いました。



 

 

 


レモンスカッシュ


見た目の黄色 からも ビタミン補給


今日も1日元気に過ごしたいと思います!