色は医なり⁉️ 今週のカラー弁当 | 上質な暮らしのリボンのレシピ 〜リボンのある暮らしを愉しむ〜Ribbon styling &design onlineschool
カラーアナリスト
りぼん &グルーデコ認定講師
収育指導士の
Yoko styleのYokoです。
今までの経験と資格を活かし
毎日のライフスタイルを
楽・簡単・時短に、
ワンランクアップ出来る
魔法の仕組みを
綴っています。
今週は、春を感じる暖かい1週間でした!
朝も 起きやすく
毎朝の日課の結露拭き
水滴も少なく
春の訪れを心身・視覚からも
感じる1週間でもありました。
春が、
待ち遠しいですね。
来週からは、
気温が、グッと下がり、
また 冬に逆戻り !
まだまだ寒い日が続きますが、
どうぞ ご自愛くださいませ。
そして、
今週のカラー弁当
朝 早い お弁当作りも 苦痛にならず、
お弁当カラー5色を意識するだけで
どなたでも 簡単に
むしろ 楽しんで 作ることができます。
食は医なり!色も医なり!
お弁当カラー5色(赤・緑・黄・白・黒)
お弁当カラー5色を意識するだけ
見た目・栄養バランスが
自然と 整います。
マナー講師の際に 必ず お伝えしていたこと!
見た目3秒
第1印象は、
会った瞬間3秒で決まります。
この3秒で 決まった印象は、
なかなか くつがえせません。
人だけでなく、
お弁当も同じです!
開けた瞬間に 食が進むか?
進まないか?
子供こそ 見た目勝負
そんな時
カラーを意識するだけで
毎日の お弁当を楽しく
簡単・楽に・時短で、
カラーを意識するだけで
ワンランクアップ出来る
カラー弁当
どなたでも 簡単に
冷蔵庫の中にある食材を使って
お弁当カラー5色を意識するだけ
毎日にお弁当が
ワンランクアップ
時短
簡単
楽に
楽しく作れますよ!
では、今週のラインナップです。
今週は 月曜日は 学校がお休みだった為
火曜日から
うどん+肉だんご弁当
赤 プチトマト
黄 筍の煮つけ、ゆで卵をラップで丸めた物、
パイナップル
緑 きゅうりの漬物
白 うどん
黒 丹波の黒豆
昼食用の サンドイッチの具材
ゆで卵をラップで キュッと丸めました。
赤 プチトマト
黄 たまご焼き
緑 きゅうりの漬物
白 ごはん ジャガイモ
黒 海苔 ・椎茸
前日に 子供と作った
冷蔵庫の中の食材5色フリッター
フリッターだけでも 栄養満点
赤 柴漬け 海老
緑 青のり
黄 コーン 卵
白 イカ 貝柱 シラス
味付けは 微粒ダシのみ
米粉
時短ランチと おやつ
おやつは、ご飯から 煎餅を作りました。
娘 柴漬けをキッチン時短三種の神器の
ロングハサミで ワンカット
柴漬けのシャキシャキ 感
沢山の食感も楽しめます。
調味料は ダシだけ
素材の味を楽しめます。
赤 プチトマト
黄 かぼちゃのガーリックソテー
緑 ブロッコリー
白 タラのバターソテー
黒 丹波の黒豆
赤 プチトマト
黄 フライドポテト・筍の煮物・パイナップル
緑 ピーマンおかか炒め
白 かまぼこ・ご飯
黒 椎茸ガーリック炒め・海苔
全体の カラーバランスを最終チェック!
デザートをミカンにするのか?
パイナップルにするのか?迷い
バランス的に
ミカンにしました。
パイナップルは朝食に頂きました。
この日は、地味な印象になったのが反省点
カラー5色さえ押さえておけば
栄養バランスは整います。
鮮やかさを足したい、
そんな時は
おかずカップが便利・・
簡単に鮮やかになります。
冷蔵庫の中にある物がポイントですので
よほどではない限り
食材の買い足しはしません。
ある食材を使い カラーを意識
もし お買い物行かれる時は、
カラー5色を意識され
購入されると、
食材を買い過ぎることもなく、
パッパッと決めれますので
時短にもなり
栄養も整い
時短・簡単・楽に
毎日の お弁当作りを楽しめますよ!
是非 お試し下さいね。
忙しい母仕事が
少しでも楽に楽しくなりように・・・
そして、
今週は 製作の合間に
息子と 3回も 公園へも行きました。
息子は ストライザーで軽快に走り、
私も 一緒に走る羽目に
老体にはかなり走るのはツライ(笑)
製作の合間の運動不足解消になり
親子でリフレッシュでき
楽しい1週間となりました。
来週から寒くなるので
週末は、
心身のバランスを整え
リラックスさせる効果のある緑の多い所で
リフレッシュし
来週も 元気にスタートさせたいと思います。
皆様も 素敵な週末を お過ごしくださいね。

