カラーアナリスト
りぼん &グルーデコ認定講師
収育指導士の
Yoko styleのYokoです。
今までの経験と資格を活かし
毎日のライフスタイルを
楽・簡単・時短に、
ワンランクアップ出来る
魔法の仕組みを
綴っています。
今年も 残すところ数日
忙しい時こそ
時短術&片付けを
いつも以上に意識する
忙しい
ここ数日
時間の質をワンランクアップする為にも
必須だと
ヒシヒシと
体感&実感しております。
家が整頓された状態なら、
スムーズに事が運び
忙しい時こそ
楽に 簡単に 時短で
ぱっと!家の中を整え
ぱっと!食卓へ時短で料理をだす!
その為にも、
家族 1人1人の意識も大切
子供達にも
自分で片付け
ほぼ 自己管理
時間を大切に使うよう
促す キッカケにもなり
短期間で成長したように
見受けられます。
やらなくてはいけない母仕事
山ほど ありますが、
私には 鍛錬のような
サバイバル的な期間(笑)として、
それはそれで楽しんでおります。
そして、
今年中に 更新しておきたかった画像が
カラー弁当!
お弁当カラー5色を意識するだけで、
見た目・栄養バランスが
自然と 整います。
お弁当カラー5色=赤・黄・緑・白・黒
マナー講師の時にも
必ず お伝えしていたこと、
見た目3秒
第1印象は、
会った瞬間3秒で決まります。
この3秒で 決まった印象は、
なかなか くつがえせません。
人だけでなく、
お弁当も同じです!
開けた瞬間に 食が進むか?
進まないか?
子供こそ 見た目勝負
そんな時
カラーを意識するだけで
毎日の お弁当を楽しく
簡単・楽に・時短で、
ワンランクアップ出来る
カラー弁当
誰でも 簡単に 冷蔵庫の中にある
食材で お弁当カラー5色を
意識するだけで
簡単に楽しく 作れます。
では、今年 最後の
ラインナップです。
12月は、午前授業などで
作る回数が少ない月でした。
この日は、オムライス!
お弁当箱に ケチャップが付くのを
防ぐために
ダイソーさんの
クッキングシート
オムライスとの色の対比バランスと
カラーバランスが絶妙!
有彩色の中で一番鮮やかな
オムライスの黄色の
カラーが多くなるだけで
華やかになります!
毎週登場の 子供が好きな唐揚げ
卵には 焼き目をつけ
美味しく見える効果を狙っています。
甘くて美味しい
有機人参を軽く炒め
ツナと塩昆布を混ぜて
後は 冷蔵庫にある常備品
ハンバーグをサンドして
パンメインのつもりが、
おかず多めに なりました。
冷蔵庫 冷凍庫に
常備してある物
キャンドゥさんの、
花柄の お弁当箱
お気に入りで、
数年前から愛用しておりますが、
本当に可愛いく
うどんの時は 必ず こちらに入れています。
ジャガイモ揚げて
唐揚げ揚げて
作り置きの椎茸煮と筍
5色意識しながら つめるだけ!
今年
最後の お弁当も
特別な事はしていませんが、
心を込めて 楽しんで作れました。
母の想いが詰まった
愛情弁当
子供から また その子供へ
月日が流れても
お弁当を作る文化は
変わっていないと信じ
この 簡単 楽 時短で
作れる カラー弁当が
受け継いでいかれますように
も 願いを込めて!
来年は、年明け 10日から
また頑張って
お母さんは、
カラー弁当を作ります!