こんにちは!
yokostyleのYOKOです。
寒波が上空に入り込み
寒い1日のスタートです。
早朝より いつもの ルーティーンに加え
本日 食材の宅配日の為
冷蔵庫の 拭き掃除まで
終えました。
毎週 冷蔵庫を お掃除する事で
年末の大掃除も 必要ないので
気分的にも 楽です。
家が整うと 心も 整い
衣食住 家事も 楽しくなります。
暮らしも 上質になります。
そんな
毎日の お弁当作りも
楽に ワンランクアップする為の
カラー弁当の仕組みを
ご紹介します。
12月になりましたが、
10月の下旬の
画像を撮り溜め
ブログもなかなか 更新できず
インスタには 随時アップしております。
ブログは まとめて配信させて 頂きたいと思います。
毎日の お弁当を楽しく
冷蔵庫の中ある カラー5色
赤 緑 黄 黒 白のみチョイス
時短にもなり
見た目と 栄養バランスも 自然と整います。
人の印象と同じ
第1印象 3秒で決まります。
最初のイメージは、
なかなか くつがえせません。
それほど
第1印象は 大切です。
お弁当の第1印象も同じです。
特に 子供は見た目
食育にも 絶大なる効果を発揮する
カラー弁当
時短 簡単 冷蔵庫の中にある
カラー5色のみをチョイス
毎日の お弁当が ストレスフリーで、
楽しく作れますよ!
是非 お試し下さいね!
この日は、緑がなく
おかずカップ代用しました。
お野菜含めて
カラー5色のみ意識し
5年使った お弁当箱を
白木の お弁当箱に 新調しました。
毎日 使い 剥がれてきた事
成長に伴い 食の量が増えたので
サイズも 少し 大きくしました。
一緒に サイズぴったりの
お弁当箱の リボンベルトもつくり
開ける前から
リボンで 可愛いく
食育効果も
更に 女子力アップに!
白木のお弁当箱なら
ランチョンマットを
大人っぽいダークカラー配色にする事で、
食べ物を 美味しく見せてくれます。
カラーも ボルドーで
高級感アップ
勿論 リボンデコレーションで
見た目も ワンランクしますね。
うどんの時は 100円ショップの
キャンドゥさんで購入の
ピンクの お弁当箱
こちら何を入れても可愛くなり
使い捨てではなく
食洗機に入れて 洗え
3回は使用しています。
100円ショップの お気に入り商品
大好物のステーキ弁当
頑張った日の夕飯と翌日のお弁当はステーキ
デザートに 手作りの
沖縄の 紫芋のスィートポテト
鮮やか紫を出したかったのですが、
バターで焼いたら
アントシアニンの
綺麗な紫色がくすんでしまいました。
5色の黒にも見え 丁度 良かったかな?
サンドイッチ パン 焦がしてしまいましたが、
5色の黒? 私が作る 唐揚げは、
時短の上 家族みんな 大好きで
よく 登場します。
ポイントは、ランチの時でも
柔らかく サクサク
娘に伝授したい 味つけです。
この日は、 緑がなく おかずカップ代用
やっぱり 緑がないと 締まりませんね。
改めて カラー5色 必須カラー 実感です。
和食メインの時は おかずカップのカラーを
鮮やかな色で対比するカラーを選びます。
紫芋 鮮やかさを出すために、
カットし 断面を出しました。
紫芋は 時間ある時に もち粉を入れ手作り
モチモチの食感と デザート感覚な上
上品な紫が お弁当を
引き立ててくれます。
冷凍も出来るので
自然解凍も良し
バター焼きでも良し
どちらでも 美味しく頂けます。
自然の紫 本当に綺麗です。
この日は おかずをお弁当箱 整列させる事で
食材は 大した物を 入れていませんが
見た目も 整います。
食材も 縦長に
この日は、ハンバーグを長方形に切り
形もそろえてみました。
カラー5色
きり方
入れ方
もっと 研究し続けたいと
思います。
明日も 引き続き寒くなるようです。
温かくして お出掛け下さいね。
皆様も 素敵な1日に なりますように。。。