いつも、お忙しい中 

ブログを ご覧頂き

ありがとうございます。

 

YokostyleのYokoです。

 

 

昨日は 半袖&キュロットで 外出したら
風が冷たく
カーディガンを 羽織りなおし
再外出しました。
 
 
数日  寒暖差が激しくなっています。
季節の変わり目
しっかり 食べ、
しっかり 寝て
体調管理に
気をつけて、
おかないといけませんね。
 
皆様も 十分 お気をつけ下さい。
 
 
では、先週の、
カラー弁当
ラインナップです。
 
 
黄色の  卵を使えないのが ネックですが、
この時期 ビタミンカラーの果物
助けてもらい  デザートも含め
お弁当 必須カラーの5色
赤・黄・緑・白・黒を意識し、
毎朝 20分を目標設定
に作っております。
 
 
カラー弁当 5色出来ないときは、
おかずカップ・ピック等 
お弁当の小物で代用
 
 
5色を意識すると
勿論 彩りは 綺麗になりますが、
自然と
栄養面のバランス
もよくなります。
 
 
マナー講師時代の教育で
第一印象は、9割 
 3秒でイメージも決まる
と言われていました。
 
その イメージを
くつがえすのは至難の業
 
お弁当も 同じです。
開けた瞬間に
美味しそうと 思わせる。
 
見た目 第一印象
を ポイントに
視覚で美味しく
目で食べる。
 
 
子供の食育こそ
カラーを 取り入れてみるのが
一番 早いかもしれませんね。
 
 
大した物を入れていなくても
20分の 時短でも 
カラーの力をかりて
愛情たっぷりの
お弁当作りを
大切にしております。
 
 
では、カラー弁当
ラインナップ
色を お楽しみ下さい
 
今週は、
キタアカリがメインに
なっています。
 
{733C4FD0-013B-4232-B621-0E5CD94A4743}

 

 
 

メイン    キタアカリの素揚げ

{534E6261-F54B-477F-B04C-D3E6058AB68E}
 
キタアカリの 甘辛
黄色がなく ピックを代用
 
{892964ED-E75F-4CC6-BC55-6BEC3EE75CAC}
 
 
{6BCE85BE-E651-4317-AC6A-86C0FE1D4E8D}
 
 
{87978ED1-5BE7-46FD-A2DF-1D6AAB533FD8}
 
こうやって、
ブログを書かせて 頂く事で
私自身も カラーを 
再度 意識させて 頂き
本当に カラーって すごいと
改めて 認識しております。
 
 
カラーを意識する事で
衣・食・住の生活の質が
上がります。
 
暮らしに 彩りを 加える事で
心身のバランスも保てます
 
色を足すだけで
簡単に
衣食住のメージイチェンジ
出来ます。
 
 
今後も
カラーの 素晴らしさを
ブログで お伝えできるよう
日々の生活を
更に 意識したいと思います。
 
 
我が家2歳の息子も 
色水作り
遊びを通し
色の認識もバッチリに
なりました。
暮らしの中の知育
 
色を 生活の中に
ほんの 少し
取り入れてみる。
意識されてみて下さいね。
きっと、生活の質が
あがりますよ。。。。
 
    今日のポイント
 1.カラー弁当の5色を意識し
   栄養面のバランスにつなげる。
 
 2.暮らしの中の 色を意識し
   衣食住のイメージチェンジ
 
 
  今日も 朝は肌寒いですが
  快晴です。
  
  元気に1日の スタートを
  迎えたいと思います。
 
 皆様の 生活が豊かに 
 心地よく 美しく 
 より 上質な暮らしに
 なりますように・・・
 
 素敵な 日曜日を お過ごし
 下さいね。