おはようございます。
いつも、お忙しい中 ブログ ご覧頂き
ありがとうございます.
Yokostyle の YOKOです。
1ヵ月前
子供用のズボン の
ヒザが破れ
りぼんリメイクしました。
子供の服は
お気に入りの服を
少ない数で
着回している為
使用頻度が高く
今度は
右のヒザが
そろそろ破れそうな気配
リメイクしても
来年はサイズアウト
それなら
この夏
着回し 着倒す 作戦に変更
勿論 りぼんでリメイク
思いっきり
長さもカットして
夏仕様に
裾にマリンカラーのりぼんで
夏のイメージに 一新しました。
Before After
りぼん リメイクし
また、
違ったイメージに デザインする事で
最後まで 衣類を着回し 着倒す
子供の服は、
長く着ても 2シーズンしか着れません。
1年目は そのまま 次の年はリメイクし
お気に入りの物を 少ない服で
丁寧に暮らす 生活の知恵
最後まで 大切に着る
子供に 物を大切にする事を
暮らしの中で教える
その為にも 生きる術を
生活の中で 親が
伝えていく。
人生は片道切符 往復切符ではありません。
一度しかない人生を
豊に生きる術を
暮らしの中で
子供へ伝え
また その子供へ繋げる
未来も豊かになるように
リメイクをする度に
子供へ願いを込めて
リメイクしております。
そして、ギュッと詰まった親心を
子供が肌で感じてくれたらと
思っております。
娘用にも体操服入れを
りぼんデコレーションしました。
今まで使っていた体操服入れが 大き過ぎ
冬の体操服入れに代用
100円ショップで購入した巾着に
りぼんデコレーションしました。
キラキラのラメのお花をモチーフに
涼しげな夏のフリルりぼんで
女の子らしく仕上げました。
新しくなった体操服入れに
娘も気分が一新し
嬉しそうに 学校の準備をしていました。
文房具を可愛くしたら勉強が はかどり
体操服入れを可愛いくしたら
学校の準備がはかどり
親が環境作りをする事で
子供の習慣に繋がる
親の知恵の見せ所でもあります。
子供が自主的に楽しんで行動し、
自立への道しるべを
親がする事で
親の時間も増え
自分のやりたい事も出来
家族で
人生の質が上がる。
子供に生きる術を
伝えなくてはいけない事が
沢山ありますが、
言葉ではない
ハンドワークの力をかりて
親の 沢山の思いが詰まった
最高のプレゼントを
子供が肌で
感じてくれたらと思っております。
暑さ対策 日焼け対策 しっかりなさって下さいね。
皆様にとっても 素敵な 週末になりますように。。