やぴー
もうすぐ10月も終わり!一年ってほんとはやいね〜。
2018年は私にとって変化の年でした(早くも年末感)
特にブログには書いてませんでしたが
9月のハワイ旅行から帰ってから、
それはそれは目まぐるしく環境が変化しています。。
まず、帰国して一週間後に引っ越しました。
そう、ついに家を出たのです
ピッカピカのお家で、とても快適に暮らしております。
そして、ブランクが挟まりつつも
約10年間花に携わる仕事をしてきましたが、
今年の3月に長らくお世話になっていた
私の原点とも言えるお店が閉店して無職となり、
それがきっかけで30歳という節目でもあったので
全く違う世界に転職しました。
それからハワイ行ったり知人の仕事のお手伝いをしたりしながら就活して、
時間はかかったし派遣だけどやりたいと思える仕事をようやく見つけて
先週から新しい仕事に就いています。
どうやら私の転機は5年ごとに訪れるらしい。
20歳で初めて花の世界へ足を踏み入れ、(全ての始まり)
25歳でハワイに初めての語学留学。(この留学で大きく変わった)
30歳でやっと実家を出て、転職。
見事なまでの5年サイクル 笑
35歳はどうなってるんでしょうかね。
あとタイトルにもある、日本にいる(住む)意味。
2016年から2017年の一年をハワイで過ごし、
一年半前に帰国してからというもの
私の心は完全にハワイに持っていかれて日本での生活はなかなか苦しいものでした。
というのも、私は日本に何も思い残すことがないというか、
特に日本にいる意味がなかったんですね。
実家暮らしで、彼氏もいない。仕事もない。
友達もいるけれど割とドライな付き合いなので、
離れて寂しい!恋しい!というような友達も特にいない。
(仲のいい友達はちゃんといるよ 笑)
だけど今はぽちこもいるし、家も借りたし、
新しい仕事も見つかって日本にいる意味がしっかりとできたのでハワイが恋しくて辛いということはなくなった。
もちろんハワイは変わらず大好きだし、
行きたい気持ちは変わらない。
だけど、今自分がいる日本で、
しっかりとやるべきことをやって地に足をつけて暮らしていくことの方が大切だと思うようになりました。
ハワイはしばらくは旅行で行って、いつかチャンスが来たらまた住めたらいいなという感じ。
でもきっとまたチャンスが来ると思うんだよね、
どうなんだろう??
そのへんはまぁわからんけど、
とりあえず今は日本での生活を充実させること。
そのために今いろいろ動いて整えております。
最近よく考えるんだけど、
やりたいこと・やってみたいことがあるのにやらないままじっとしているのではなく、
現状に不満があったら自分や環境を変えるためにガンガン行動して
自分の手で人生を切り拓いてきた自分をえらいなと思うし、誇りに思います。
私の周りはそういう人が結構いたし、別に今時普通でしょって思ってたけど
色んな人の話を聞いていたら実は誰でもできることじゃないのかも。
と思うようになりました。
つまらないと思った時、
「楽しいこと起こらないかな」と待つのではなく
「なんか楽しいことしよう」と思うこと。
21歳の時に受け身の待つだけの人生はやめようと誓ってから、
ずっと実践してきて今に至る。
歳をとるごとに、年々動くことが怖くなっていくけれど
これからも、そういう自分でいられるように。
これからも、目の前の世界だけでなく
もっと広い世界を見ている自分でいたい。
そして自分の人生を、自分のペースで自分らしく、
着実に進んでいこうと思います。
…なんの話?笑
久々に真面目に書いたわ 笑
秋の空きれいだね
またね(´ω`)