またモアナの話 | the days of ALOHA with flowers

the days of ALOHA with flowers

Feb.2016〜Mar.2017の一年間、
J1 visaでHawaiiでFloristとして働いてました。
Jan.2024〜はAustraliaに滞在中!(ワーホリじゃないよ)

やっぴー

 




最近購入品紹介続きなので、一旦違う話を。





 

前から私のブログを読んでくださってる方は、

私がどれほど映画・MOANAが好きかご存知でしょう。笑

 

 


今回ハワイでポリネシアカルチャーセンターに行っていろいろとポリネシアの島々の文化を学んで、

 

いまいちどモアナを観直したくなり

帰国した次の日に早速観ました。

 

 


ちなみに映画館で3回観た+DVDも買ったので

もう何回観たかわからない。笑

 

 

 

ポリネシアのそれぞれの村の踊りだとか

ココナッツの有用性とか、

そういうのがPCCで見たとおりだったので

いかにポリネシアンカルチャーをリスペクトし、

忠実に物語をつくっているかがわかった!

 




 

そしてDVDの特典としてついている制作秘話を

改めて見直したらすっごい面白かった!

 


映画の軸となっているポリネシアンカルチャーだったり

製作者の意図や舞台裏を知ってから観ると

知らずに観るよりさらに面白い。

 


 

と、いうわけで買いました

 

アートブック

 

(かなり今さら)

 

 

 

 

DVD観た直後にポチって、次の日に来てくれたから

余韻に浸りながら読めた!熟読!

 

 

まぁ大方は特典映像で話していたことと一緒なんだけど

絵コンテとかがいろいろ載ってるからめっちゃおもしろかった〜

 

 

 

 

実は、前にもモアナ同じぐらいハマった映画があって

 

それがスタジオジブリの崖の上のポニョポニョ

 

 

これも映画館で2回観て、DVDも発売前に予約して買った。

それからアートブックみたいなのも買った。

 

 


そうです。

 

どちらも、海が舞台の映画なんだよ〜〜〜〜〜ちゅー

 

 


どうやら私は海がとてつもなく好きみたい。

 



子供の頃はリトルマーメイドに憧れてたし、

シャチとかクジラ、サメもすごい好き。

 



なんかわからんけど海に惹かれるねんな〜

 

前世は人魚かしらデレデレ(黙れ)

 

 




 

とかいう冗談はさておき

 



こういう自然と調和して生きる生き方、

すごい憧れる〜〜〜〜〜

 


けど都会で育ってきて若干の潔癖症な私には今さらこういうところへ行けと言われても、きっと無理なのよね〜〜〜〜〜

 

 


でもでも自然と密接したところで生きたいな!

 

 

 


そしてハワイを始めとするポリネシアンカルチャーに猛烈に興味を持って猛烈に調べてちょっと満足した私なのでした。





(オチなし)

 

 




またね( *`ω´)