10日目〜
10日目はな、なんと
Polynesian Cultural Center
ポリネシアカルチャーセンター
に行ってきました!

(tikiってシーサーぽいよねっていつも思う)
ここ行ったことなかったから
前々からちょっと気になりつつも
全然行く予定はなかったんだけど、
ハワイ在住歴9年の友達が
「行ったことないから行きたい」って言い出して、
んじゃ行こうとなった

ツアーは知り合いが予約してくれました!
ポリネシアカルチャーセンターって、
若者が行ってるイメージないし
ハワイでやることない時に行くとこやと思ってたの、
一緒だったツアー客も若者は私らだけで、
おじさまおばさまばっかりだった。
しかし!
舐めてたね
めちゃ楽しかった
ポリネシアンというだけあって
ポリネシアのそれぞれの村の文化を紹介しているテーマパーク。
似てるけど歌も踊りも衣装も全部違うの。
とにかくショーがいっぱい。
こういうカヌーに乗ったやつから始まり、
それぞれの地域がそれぞれの踊りを披露します。
これどこだっけな、忘れたわ(おい)
まぁどういうところかはもっと詳しく書いてる方の
ブログを参考にしていただいて。(逃げ)
もともとハワイの歴史とか文化とか、
そういうのにかなり興味あったこともあって
めっちゃ面白かったし勉強になった。
とりあえず思ったのは、
だいたいどこの国も昔から歌って踊ってるんやなということ
(感想のゆるさ)
けど自然に感謝して自然と共に生きるって、
本当にすごいし尊敬しかない。
私もそういうところに生まれたかった!
あとはハワイの自然をまとめたミニムービーみたいのがあって、
そこは椅子が動いたりミストがプシャァってなったり、
そして映像自体もすごくよかったので
すごくよかったです。(語彙力)
他にも色々とその地域ごとのミニショーがあるんやけど、
ガイドと一緒に回ると効率よく見れます。
私らも予約してくれた知り合いに
ガイドいらなかったら抜けてもらっていいよって言われてたけど、
結局最後までついて回りました。
あとカヌーも乗ったよ
これで村と村の移動ができます。
晩ご飯はビュッフェですよ〜!
かなり広々。
多分ツアーのランクによってディナーは違うかも。
ハワイアン料理たち。
めちゃ茶色やけどサラダもちゃんとあったよ 笑
あとカニはクーポン引き換え制でした
カニ自体は美味しかったけど、
カニ酢がほしくなるジャパニーズでした
んで夜のショーがメインイベントなんだけど
それもよかったよ〜ちょっと長かったけど。
私もあのショー出たい。(え?)
んでチィーフゥ〜って言いたい。
そしてこのポリネシアンカルチャーセンターで
働いているスタッフはみんなほぼ大学生。
ショーに出ているのも学生です。
ポリネシアンカルチャーセンターは非営利団体なので、
ここでの利益は提携しているブリガムヤング大学の
生徒の奨学金に使われています。
そしてそこの大学生がここで働いています。
私らのツアーガイドも沖縄出身の若い男の子だったけど、
「こうしてここに来てくださる皆さんのおかげで
僕たちは大学で勉強できているので
本当に感謝の気持ちしかない。
ガイドをしたりショーに出演したりして、
皆さんに楽しんでもらうことで恩返しをしたいと
僕たちは常日頃から思っています」
と言ってました。
なんとしっかりしているのでしょうか…
ガイドもしっかりしてたし。
やっぱ祖国を離れて海外で一人で大学行ってる人たちって
日本の普通の大学生とは顔つきからして違うよなぁ
みんなしっかりした顔をしていたよ。
とまぁちょっと違うところに想いを馳せていました
とにかく面白かったからオススメだよ〜!
12時半ピックアップで解散したのは23時前、
場所が遠いこともあり一日仕事です 笑
道中も行きは景色も色々見られてよかったよ!
帰りは真っ暗だけどね!
とにかくモアナがみたくなった一日でした
行ったことないけど気になってるって人、
ぜひ行ってみるといいよ!
お子様連れとか特におすすめ。
YouTubeで紹介されてたやつ貼っとくね
んじゃまたね( ^ω^ )