ブログは移動中とか、ひまな時間に書いてるんやけど
書いてる今日が何日目かが全然わからない。笑
さて7日目は、お友達に誘われてヨガに。
ヨガが7時からだったので6時ごろ起きると
ちょうどサンライズの時間

アラワイ運河もピンク色に染まってて、
かわいかった〜

肝心の太陽は雲で隠れてたけど…
さて、このヨガというのは
芸能人の松本莉緒ちゃん主催のキャンプで、
ヨガやらハイキングやらしようってキャンプ。
その中の朝ヨガだけお邪魔しました

ただ、ビギナー向けではなかったようで
体硬い人にはキツいポーズたくさんあった…
おかげで次の日筋肉痛やった

ヨガで筋肉痛てどんなよ 笑
でも松本莉緒ちゃんはずっとニコニコで、
そもそも表情の作り方が一般人とは違うな…
とまじまじ観察してしまったよ。笑
写真も撮ってもらったけど、
自分のデブス具合に引いたから
ここには載せられない。笑
だって腰の位置とか足の太さがえげつなく違う。笑
想像してたよりとっても華奢だったよ!
ヨガ終わってからモーニングを食べに。
ちょうど9時ぐらいやったこともあってどこも行列

2軒ほどそれで諦めてたどり着いたのが、
Cheese Burger Waikiki!
ポルチュギーズ
(Portuguese ってカタカナにするとなんで書くのが正解?)
Portugueseソーセージがそもそも味ついてるのに、
ソースもめっちゃ味濃くてかなりしょっぱかった…
そしてここでチップの話になった。
ローカルは普通のレストランでも
20%ぐらい払う人が多いという話。
でも私は大して美味しくも、サービス良くもないお店に
20%は払いすぎじゃね?と思うんだけど
(もちろん高級店だったり普通のレストランでも
いいサービスを受けたら払うけど)
ローカルの人が口揃えて言うのは、
「でも彼らはチップで生計を立ててるから」
ってこと。
でもそうなると、キッチンの人はどうなるん?
と思うんですよ、私は。
ワイキキの某飲食店で働いていた友達に、
「キッチンとサーバーで給料は同じだけど
サーバーはチップがもらえる。(総額をみんなで分配)
キッチンはチップがないから生活きつそう」
という話を聞いた。
あと意外だったのが、
「日本人が一番チップくれる」
って話。
チップ文化のない日本人は払わないのかと思いきや
慣れてないがゆえに多く払う人が多いのね。
チップって日本では習慣がないから難しいよね!
何%払うのが正解なん???
ちなみに私は普通のレストランで普通のサービスであれば
15%前後で、キリのいい数字にします。
二人で割る場合は割り切れる数字とか。
んで話を戻しまして
夜はロイヤルハワイアンに新しくできたという
飲茶のお店に、職場の人と。
(職場の先輩とだったから写真はない)
奢ってもらったので分からないけど、
安かったみたい!
写真ないのが悔やまれる 笑
そんな感じで7日目おしまい!
あっあとなんか私今回のハワイでは晴れ女みたい!
このヨガの時も、ヨガ中は晴れていたけど
その後雨が降り出して(パラパラやけど)
一日降ったりやんだりを繰り返してた。
私が晴れ女になる日が来るなんて!!!!!笑
またねヽ(゚∀゚)ノ
なんかブログが雑になってきたな 笑