いま、Amazon.jpではサイバーマンデーと銘打って
大々的なセールが開催中なのですが
(サイバーマンデー遅くない?というツッコミはさておき)
そこで私は、前から欲しかったベッドライト
(設定した時間にライトがつく目覚まし機能付き)
が安くなってたから買いました。
買ったのが21時。
これ注文確認メール
それからしばらくしてお風呂入って髪乾かして歯を磨き、
ストレッチしたりSNSチェックしたりして
寝る準備をしていたその時、Amazonから再びメール。
時間は23時。
ん?
早くね!?
まだ注文してから二時間しか経ってないのに?
ちなみにこれ、プライム会員(年会費払うやつ)
ならみんな受けられる恩恵である。
プライム会員なら基本的に翌日着。
普通の会員でもだいたい2,3日後には着く。
(もちろん地域によるとは思うけど)
そしてAmazonに限らず、ヨドバシカメラとか大手通販は
指定時間内に注文したら当日発送で翌日届く。
なんか恐縮しちゃう

Amazonなんか、
毎日何千件と注文があって
そして何万点とある膨大な商品数の中から
私めのような小娘の注文したしょーもない商品を探し出し、
それを梱包して発送してるわけでしょ。
梱包だってちゃんとしてるし。
それがなんで二時間でできるの?
しかもそれをクロネコヤマトなり佐川急便なりの
配送業者を通じて輸送して、兵庫県の私の家まで届く。
そんなすごいことある?
こんなことできる国、全世界で日本以外にあるだろうか?
いや、ない(反語)
私の職場でも地方発送やってますが、
関西にあるうちのお店に配送業者が集荷に来るのは
だいたい夕方5時。
そして翌日の午前中には東京につく。
(九州とかはもうちょいかかるけど)
早すぎひん?
私は不思議で仕方ない!!
何がどうなってそんなことが可能なのか。
アメリカじゃ考えられないよね。
…でも私はいつも思う。
そんなに急いでないよって。
最近日本では配送業者の過酷な労働が問題になってるよね。
でも、そんなに急いでる人がどれだけいる?
その荷物、絶対翌日に必要?
もし必要なら、どうして翌日に必要なの?
自分が忘れてたから?
突然仕事で必要になったから?
無理なもんは無理!でよくない?
スタッフを犠牲にしてまで、
翌日に荷物届けなきゃいけない????
私はいつもそこが疑問。
とっても便利でとっても有難いけれど、
もしそれで無理を強いられている人がいるなら
私は明日荷物が届かなくてもいいなぁ。
けどそうやって私たちカスタマーの期待に応えるべく
身を粉にして働いている人たちに感謝やね。
私が注文した荷物に携わる全ての人に感謝。
明日荷物くるの楽しみ!!
またね\( 'ω')/