この間の日曜日に、友人が営んでいる
ワークショップとしてプリザミニアレンジレッスンやりました!
今回も店長特製 水餃子ランチつき!
ぱちぱち←拍手
今回はプリザにしてみました。
そして前回より難易度が高かったのと、
前回人数多くて店長のランチの準備が大変だったので
人数を3人(+店長)に絞ってやってみました!
前記事にも書いたけど、
プリザって全くの初心者には難しいかな~とか
そもそもアレンジが難しいのかな…とか
いろいろ懸念はあったんですけども。
多少の手直しやアドバイスはしたけど、
みなさん問題なく仕上げておりました

あまり多いと集中力が切れてしまうし、
それよりもアレンジするのに時間をかけて欲しかったので
あらかじめ私がワイヤリングしておくか悩んだけれど、
こういうやり方もあるということを知ってもらうために
バラとアジサイ少量だけやってもらって
あとはもともとワイヤーがついてるフェイクの実ものを使うことで
作業を軽減できるようにしました!
完成したのがこちら~

ドライの実についてた葉っぱ?ひげ?←を
使ってみたらアートっぽいとか言って
ひげまで使ってくれた人もいました。笑
なんかこの写真バラがめっちゃピンクに見えるけど
他の写真のやつのほうが実際の色に近いです。
とまぁこんな感じで、みなさん楽しんでいただけたようで…
出来上がったものをSNSに投稿してくれるのが
とてーもうれしい

今回もいろいろと勉強になりました!
みなさんに「さすがプロですね」とか
「ちょっと手直ししただけなのに全然違う」とか
いろいろ褒めていただいて、
そーか私は花屋だった
花のプロなんだった
と思い出すことができました(忘れてたんかい)
おかげで制作意欲がむくむく

実用性のあるものを考え中

今回予定が合わず来れなかった人など、
またやってほしいという声をいただいてるので
次回はクリスマスに向けてやりたいな~

前から言ってるけどプリザの新作なかなか出来てないですが
できたらまたのせまーす

来てくださったみなさん、
ある日、店長、ありがとうございました❤️