もう何年前に植えたかわからないクリスマスローズちゃんが、
今年もきれいに咲いてくれています✨✨✨✨

数年前に地植えして以来、本当になにもしていないのに
毎年この時期になるとお花が咲きます。
あとは去年買ったヒヤシンスちゃん

これも去年お花が終わってしばらくしてから
一回り大きい鉢に植え替えて、
あとはたまに水やるぐらいで基本はほったらかし。
そしたら3つあるうちなぜかこいつだけ
ブインブインに育ってます 笑
残り2つもこの子ほどではないですが
芽はちゃんと出てくれてます。
植物の力ってすごいなぁぁ
鉢物の場合、枯れちゃう原因として多いのが
水のあげすぎなんですね~☝️
枯れてほしくなくってついついお水も毎日やりがちですが、
置き場所さえ気をつければ、
夏以外は結構ほったらかしが良かったりするんです。
あとはものにもよりますがなんといっても
地植えがいちばん☝️
狭い鉢だと根詰まりおこしちゃって
成長も止まりやすい。
こまめに植え替えできればいいんですが、
植え替えって結構手間かかりませんか?
一度地植えしちゃえば、植え替えの手間もいらないし
雨が降れば水やりしなくていいし
最近雨降ってないな~ってときとか
地面が乾きやすい夏だけ気をつけてお水をあげれば、
多年草なら大体勝手に育って勝手に咲いてくれます。笑
もちろんお花によりますよ!
室内で育てなきゃいけないものだったり、
マメな管理が必要なものももちろんありますが
大体はほったらかしが意外とよかったりします。
そう思えば、お花を買うことへのハードルがさがりませんか?
いつも枯らしちゃうから、、とか
育てる自信ないから、、って
買うのをためらわれる方結構多いですが、
お花を育てるのってそんなに難しいことじゃないんです。
いちばん大切なのは、お花が咲いたときに
「可愛いな」「きれいだな」「嬉しいな」
って思うことだと私は思ってます。
芽が出てたら嬉しい
蕾ができてたら嬉しい
お花が咲いたらもっと嬉しい
その気持ちがあればお花はきっと咲いてくれます。
お花ってほんとにすごいパワーを持ってるなって
いつも思います。
だからどんなに仕事がきつくても
お花から離れることができません。。。笑
ってなんの話や。笑
長い。笑
最後まで読んでくださった方、
ありがとうございます😊💖