ようやく
涼しくなってきましたね!
今日は40周年の東京ディズニーリゾートに行った時に感じた事を書きたいと思います。
写真は今回の家族写真と私の懐かしい東京ディズニーランド年間パスポート。
夢と魔法の王国。老若男女障がいの有無に関わらず皆んなが楽しめる場所。
私はこの部分に特に共感し
この40年通いまくってました。
特に障がいを持つ息子が産まれてからはその対応に感動して益々ハマっていきました。
が。。今回10年ぶりに息子を
連れて行き、色々システムが変わってて残念なことが多々ありました。
直接キャストには伝えて
訴えてきましたが。
まず今は時代は変わりチケットも全ての予約もアプリだ。紙のパンフレットさえも廃止。
便利な面もあるけど、
操作はなかなか複雑だ。
操作できない人は
行きにくいだろうと思った。
ひとつよかった点はお土産がアプリのオンラインで買えて後日送ってくること。商品はインパしてる日の23時59分まで買える。
息子がいるとなかなかお土産もゆっくり見れないし、荷物が大量だから助かった。
それとよいキャストも多いが、そうでない人にも遭遇した。今回はこの対応しましたが次回は保証できませんと言われた。まるでもう来ないでと言わんばかりの。
一番残念だったのは車椅子借りるのに昔は入園前に外で借りれたが、今は入園後しか借りれない。
長蛇の列に並んでようやく
入園して借りたはよいが
車から息子を連れてきても
昔は車椅子専用入り口
あったのに廃止したから
また長蛇の列に並び直し😓
せっかく早く行っても
めちゃくちゃ出遅れる。
パレードは車椅子エリア
3つあったのに有料エリアが増えたからかたった1か所のみ。
帰りも車まで息子連れて行った後、車椅子返却するだけなのに再入場の列に並び、また荷物チェックにチケット表示。😓いいかげんにしてほしい。なんとかならん?このシステム。
それと昔は早めに並んだら
ショーも見れたのに
今は抽選に当たるか
お金払うかしか見れない。
なんか段々金儲け主義に
感じて興醒め。
40年ずっと見てきて、やっと障害者割引が導入はされたけど【本人と介助一名は1600円割引】求めてるのはそこじゃない。
別に正規の値段でも
断然 昔の方がよかった。
昔はアバウトでもその人に合わせた親切な対応でしたが、今は上の確認がいりますと何回も待たされた。説明も何回も何回もクドすぎる。
どんな人も楽しめる場所だったのに今は沢山お金払えて、スマホの操作が得意で普通に楽しめる人には快適だがそれ以外は。。
時代は変わってるけど
夢と魔法の王国の理念は
変わらないで欲しいものだ
#東京ディズニーリゾート
#東京ディズニーランド
#東京ディズニーシー