2017年3月20日 私YOKO初主催の
スプリングバリアフリーコンサート
無事 大盛況 大成功に終わりました!
このコンサートに関わってくださった
すべての皆様に この場を借りて
心から感謝いたします。
前から 心に温めて来た実現したいことのひとつ・・・
なかなか踏み出せずにいましたが
半年前のある出来事がきっかけで
背中が押され 突っ走ってきました。
白紙の状態で 会場を押さえ
そこからどんどん 自分のシナリオが浮かび
私の9年間の活動の集大成のような
コンサートにどんどん進んでいきました。
ゲスト出演者も特別に募ることなく
私の周りに自然に集まり
協賛していただける方を募り
どんどん輪が膨らんできて
司会者 PA 機材提供者も不思議に
自然と出会い あげくは周りの方の
ご尽力で 協賛社まで・・
まるでこのコンサートを
開催することが使命のように
色々 整ってきました。
会場確保に控え室の確保
市長にオファーくらわんこにオファー
後援依頼、広報に スタッフの連絡
事務的な書類や タイムテーブル
プログラム当日に使う垂れ幕に
受付表に 張り出し物などすべて
たった一人で段取りしました。
そして 2回のミーティングを経て
本番当日は出演者とスタッフで53名。
今までのイベントでお世話になった方や
地元の方、FB友 私の友人など
ほとんど初対面同士。
実行委員会などはなく
無謀といえば 無謀な試み・・・汗
当日蓋をあけるまで 未知数でしたが
観客は なんと!
立ち見がでるほどの超満員御礼
述べ 約 270名の方がご来場いただきました。
赤字といえども協賛金も10510円も集まりました。
何よりも皆さんのたくさんの笑顔に出会えました。
スタッフも会場の皆様も 素敵な空間で
いい思い出になってくれたら嬉しいな!
大変だったことも 報われます。
ただ私は当日は 出演者でもあり
パニックになるほど 頭真っ白でした。
なので 主催者として
会場の動きがまったく
把握できず至らない点は何卒 ご理解ください
なにしろ 私にとっては初めての主催。
大きなトラブルなく
成功したほうが 不思議なくらい。
主催と出演を兼ねるのはかなり無理が
あるかと感じました・・・が
大成功 大盛況がすべての結果です。
今回は自分を褒めてあげたいです。
結局 このイベントに関わってくださったのは
300人以上の規模の大きなイベントになりました。
終わってからも お花や差し入れなどを
たくさんいただいたのでそのお礼や
スタッフ出演者への各人へのコメントや
お礼メールやはがきなどに追われ
正直 超疲れましたので 主催はもうこれが最後!笑
これが何かのきっかけになれば
いいなとは考えています。
1番嬉かったのは、私の理想とする...
イベントになったなと感じたこと。
まさしくバリアフリーコンサート。
障がいをお持ちの方とご家族だけではなく、
ねんねしてる赤ちゃんやお子様連れの方も多く、
作業所や児童デーに通う皆さん、若い方やご老人。
聴覚障がいや視覚障がいをお持ちの方、
車椅子の方などほんとに様々な観客層の中、
赤ちゃんが泣いてようが、
嬉しくなって前に出て来てしまう子供、
声をあげてしまう人にも温かい目で、
会場が一体となり、
それぞれが周りを気にすることなく、
純粋に音楽を楽しんでる姿。。
自然と起こる手拍子。
会場の中はまさしく社会の理想の姿だと。。
まだ余韻や疲れが残っていますが
明日は 茨木でのイベントの打ち合わせ
そして 4月2日は 急遽
出演するイベントがあります。
ひとつの区切りとして また前に進んで
いけたらなと思っています。
今回のことを みなさんのおかげで成功させて
実績 経験 自信はついたような気がします。
たった一人の思いからでも大勢の協力を経て
こんな 大きなイベントに実現するなんて。。。
会場の雰囲気を伝えたいので
YOKO&月夜第一部のみの ダイジェスト版と
写真が多いので イベント全体の
スライドショーを公開します!
雰囲気は伝わると思います。
トーク&ライブ、講演会
自治会 子ども会 老人会 施設
PTAや教育関係など
おまつり 各種イベントなどの出演ご依頼
歌唱依頼etc. お気軽にご連絡ください。
よろしくお願いします。
オリジナル曲や会場に合わせたカバー曲などで
盛り上げるステージとして各所に好評です!
プロフィールや活動履歴
http://music.geocities.jp/yokodreamyoko/topmenu2
連絡先
なお この活動の基本は
個人の営利目的ではありません。
なので お気軽にお問い合わせください。
生命の大切さなどを 伝えることや
福祉支援を目的にしております。
最終的にはケアホーム建設などの寄付が夢。
何卒 ご協力 よろしくお願いします。
(スケジュールの都合上
最低でも 一ヶ月以上前の
オファーよろしくお願いします)