8月後半からの 今後の予定です! | Never Give Up!  YOKO&月夜オフィシャルBLOG

Never Give Up!  YOKO&月夜オフィシャルBLOG

2008年より命の大切さを伝えるシンガーソングライターとして母娘で活動。透明感溢れるハーモニーが高評価。障害児の子育てに奮闘しながら印税で福祉支援を!という夢を持ちながら関西を中心に数々のステージで活躍。オファーお待ちしています。

猛暑続きですが 
夏バテなどしていませんか?

早いもので お盆も過ぎましたね。
今後の予定を 改めて 
箇条書きにしますので
よろしくお願いします!

※FM放送 ブルー
ライブ出演 レッド

FM放送は サイマルラジオでも聞けます。
放送日時に下記URLをクリックするだけ。
http://www.media-gather.jp/_mg_standard/deliverer2.php?p=IaxEXCgTuKI%3D

8月17日 (水曜日)22時半~
FMひらかた 77.9MHZ
コミュニティーパーク 再放送2回目。

8月18日(木曜日)15時~
FMひらかた 77.9MHZ
コミュニティーパーク 3回目放送。

8月21日(日)11時30分~
子育て応援フェア 
場所 野田阪神 ウィステ プラザ
http://asmama.jp/fair/2016/0821osaka.html
 


8月24日(水曜日)22時半~
FMひらかた 77.9Mhz
コミュニティーパーク 再放送3回目。

8月25日(木曜日)15時~
FMひらかた 77.9Mhz
コミュニティーパーク 4回目放送。

8月27日(土曜日)12時15分~
ランチタイムコンサート
場所 駅前第二ビル 5階
大阪市生涯学習センター
(申し込み必要)
http://osakademanabu.com/kouza/umeda/5810
 


8月31日(水曜日)22時半~
FMひらかた 77.9MHZ
コミュニティーパーク 再放送4回目。

9月4日(日曜日)11時40分~
京都嵯峨野 手話まつり
場所 京都嵯峨野 手話研修センター
http://www.com-sagano.com/test/wp/wp-content/uploads/2016/07/2016matsuri-omote.pdf

9月15日(木曜日)13時~
枚方市 穂谷地区 敬老のつどいゲスト
場所 穂谷公民館 (関係者様のみのイベント)

9月19日(月曜日)祝日 13時35分~
枚方市 開成地区 地域交流会 ゲスト
場所 南部市民センター 2階ホール
どなたでも 鑑賞可能

【リハーサル関係。】
8月23日、31日
手話まつりリハーサル
with 手話フレンドの皆様

8月30日、9月2日、9月6日
地域交流会リハーサル
with 地域代表の方

【打ち合わせ関係 。】
9月6日 南部市民センター
9月8日 穂谷公民館

9月19日の 南部市民センターでの
地域交流会ゲストのオファー
去年に引き続き、いただきました。
ありがとうございます!
いつも 応援していただき
感謝しています

12日 打ち合わせランチでした!
ご馳走になりました!
ありがとうございます!

今回のステージでは
地域の方にお手伝いしていただき
新しい試みのステージにしますので
お楽しみに!
 

13日は 東京旅行中の月夜は
欠席でしたが 残りのメンバー
3人で 8月27日の 最終リハを。
当日 皆様にお会いできるのを
楽しみにしています!

8月27日のステージは
申し込み必要です!
残席わずか! 申し込み
お待ちしております!
http://osakademanabu.com/kouza/umeda/5810

あと 2週間でまたひとつ
年を重ねます。
今年度ラストの自撮り。
 

8月28日の誕生日の日に
自分へのご褒美と
記念として ある企画に挑戦!

本格的なスタジオで
プロのヘアーメイクさんと
プロのカメラマンに
撮影していただく予定!
こちらも お楽しみに!

10月以降のオファー
お待ちしております。


トーク&
ライブ、講演会

自治会 子ども会 老人会 施設

PTAや教育関係など

おまつり 各種イベントなどの出演ご依頼

歌唱依頼etc. お気軽にご連絡ください。

よろしくお願いします。

オリジナル曲や会場に合わせたカバー曲などで

盛り上げるステージとして各所に好評です!

プロフィールや活動履歴 

http://music.geocities.jp/yokodreamyoko/topmenu2

 

連絡先

popmimijp@yahoo.co.jp

 

なお この活動の基本は

個人の営利目的ではありません。

なので お気軽にお問い合わせください。

生命の大切さなどを 伝えることや

福祉支援を目的にしております。

最終的にはケアホーム建設などの寄付が夢。

何卒 ご協力 よろしくお願いします。

(スケジュールの都合上 

最低でも 一ヶ月以上前の

オファーよろしくお願いします)