今日は、ダニの事を考えながら水槽を覗き

赤い子満載で蒼白になりました よこしまもようです・・・。


「しろりん」だけだったのに、増えてる・・・。


ダニは、殺虫剤を使っていない、ペットが大丈夫なものを見つけましたので

薬局で探してみようと思います。

ダニを殺さず、避けるという趣旨のものなので

どの程度効くのかわかりませんが

これがダメなら次の手をば。


娘は喘息治療中ですので

金魚のせいでダニ・カビなど発生させたら

総スカンを食うのです・・・。ふふふ。四面楚歌だわ~。


などど笑ってはいれないのです(汗)。


2階の、直射日光は当たらないものの 比較的日当たりの良い部屋に

ブルースターとオーロラの水槽・・・と言いますか

衣装ケースがあります。

40リットルに4匹づつ住んでいるのですが

最近、ここの調子が良くないのです。


ブルースターの「しろりん」は、しょっちゅう赤くなりますし

ふと気がつくと、他のブルースターやオーロラも赤くなることが。

今回、症状は様々ですが 全員赤い・・・。

昨年はこんなことなかったのにな。

昨年と違うのは、飼育場所と青水・苔放置であるということ。


先日アドバイスいただいた薬浴をするか

水換えで様子を見てみるか悩んだ結果

まずは水換えを・・・。

これで明日 改善の兆しが見えなければ

厚みがなくてたわみまくったので 引退してもらった

衣装ケースをひっぱりだして 薬浴です。


1番酷いのが やはり「しろりん」。

他の子は、ほんの一部赤いな~という感じですが

しろりんもそこから一気に悪くなるので 気をつけて観察したいと思います。


う~、水換え頻度が足らないのかな。

5日に1度じゃダメか・・・。


そういえば、今まで病気しらずの唯一の自家産「波平」(和金)。

こちらも赤くなっていました・・・。

明日も、全水槽 厳重に点検したいと思います。