夏バテのせいか、ネタ切れのせいか
ちょっとサボり気味の よこしまもようです・・・。
と言いますか、怒涛の眠気が・・・。
春じゃないのに~!
さて、そんな体調でも 母業は休めないのです。
本日も娘と息子を保育園に連れて行きました。
我が家の前の道は一方通行で細いんです。
が、抜け道になっているので、比較的交通量が多いのです。
朝など、特に危ないのですが
今日もその道をてくてく・・・。
「どぶ板の上歩きなさいよ~」と言いつつ
ふと下を見ますと
・・・・ムカデだああ!!!
それも10センチ越え!!多分13センチはあったと思います。
ムカデは確かジャンプするんだ!とテンパってしまい
子どもたちに
「ムカデ居るから危ないよ!!またいで!急いで!!」
そういったのですが
子どもたちは すぐ傍を通る車ばかりに注意が行っています。
確かに、ムカデより車の方が怖いんですけど・・・。
ハラハラしていましたら、ムカデが動いた!!
ギャー!!と思ったのと
ムカデの存在に 全く気がついていなかった息子が
踏んづけたのは ほぼ同時でした。
・・・・・・。足元もよく見ろよ?
お尻を踏まれたムカデは、コロンとひっくり返ってしまい
その隙に 子どもを急かして さっさと通り過ぎました。
朝から、無駄にハラハラしてしまいました。
踏んづけた息子は
「何かいた~?」
さっきから、母が注意を促しておりましたよ・・・。
まあ、何事もなくて何よりでしたが。
子どもに、車もムカデも気をつけろ!というのは
難しいんだなあと思った 今朝の出来事でした。