とうとう梅雨入りですね。よこしまもようです。

今日は降ったり止んだりしていました。


金魚水槽のフン取りや一部水換えなどをしましたが

みんな元気な様子です。

ブルースター水槽の「ひらりん」が浮きまくっているのが

気になるところではあるのですが・・・。

慣れましたけど、覗きに行くと死んだように浮いているので

心臓によくないんですよね。


さて、尾やヒレのひらひらが好きなワタクシ。

ヒラヒラした金魚が多い訳なのですが



金魚びたりの日々

こちら。

虎ハゲ中の東海錦です。

ヒラヒラが何色になるかな~と毎日ワクワクしています。

今日は一段と下の赤が出てきていて

一瞬充血しているのかと思ってしまいました(汗)。



金魚びたりの日々

他の子は、まだのんびりな黒色です。

1番デカイ子が真っ先に色変わりするかと思っていましたが

2番目に大きな子が1番に色変わりしました。



金魚びたりの日々

こちらは雑多水槽です。

手前のブリティッシュシュブンキン「チョコ」。

だいぶ大きくなりました。

3歳にしては小さいとは思うのですが

尾びれに迫力が出てきました。


ブリティッシュシュブンキンと言えば、売りはハート形の尾びれだと

思うのですが、

我が家のチョコは、当初からきれいなハート形でなかった上に

飼い主が尾ぐされにしてしまったために

ただの大きな尾と化しているのですが

ひらひらが好きな飼い主はそれで良しだったりします(笑)。


東海錦も、ヒラヒラがどんどんヒラヒラになるだろうし

楽しみ楽しみです。