今日、寒くなかったですか?よこしまもようです。
渡り鳥やお魚も、この寒暖差で死んでしまっているようですね。
何とかならんものかと思いつつ、ストーブ焚いた5月半ばでございますよ・・・。
さて、今日はミラクル2号祝1か月!!だったのですが
バタバタしていて写真が撮れなかったので
久しぶりの読書ネタをば。
湯本香樹実さんは初読みでした。
失踪した夫が、幽霊となって妻のもとに帰ってくる話・・・です。
この、夫と妻の距離感に、涙出そうになりました。
失踪した後、死んだ夫は普通にこの世で働いたり、食べたりしています。
そんなことをしながら、妻のもとに戻ってきた訳ですが
その戻ってきた道を、今度は妻と一緒に戻るんです。
そして、生きている間にはしなかった話を、絶妙な距離感でしていくんです。
最後、どういう着地をするんだろうかと思いながら読みました。
今回この本を読んでいて印象に残ったのは、この一文です。
「死者は断絶している、生者が断絶しているように。死者は繋がっている、生者と。
生者が死者と繋がっているように」
死んでいるもの同士は会えない・・・という世界観は初めてでした。
普通、死んだらあの世で会う的な話は多いですが
こういう設定は見たことがなくて。
ただ、死者は生者とは、繋がっているんですよね・・・。
繋がっているからこそ、夫と妻は旅する訳です。
1回読んだだけなので、あれこれ気になるところを読み返しつつ
再読しようと思います。
しっかし、相変わらず説明と感想を書くのが下手だわ・・・。