今朝がた、ぶつぶつ文句たれなブログを更新してしまった

よこしまもようです。

そんなブログにコメント、ありがとうございました(涙)。


さて、「パソコンがデジカメを認識してくれない!」と

ぶつくさしていたのですが、子供を保育園に送ってから

再度やってみたところ、普通にできました。

ん?私もパソコンもデジカメも、寝ぼけていたのかしら・・・。

深夜3時くらいだったからなあ(笑)。

もしかすると、今朝届いた新しいバッテリーのおかげかな?

まあ、機械オンチがいくら考えても分からないのですが(笑)。


そして、水族館ネタを満を持してご披露します~(そんな大げさな)。



金魚びたりの日々

今回は、私の実家の父(ジジ)母(ババ)と私、娘と息子で行ってまいりました。

当初は、ババのみと行く予定だったのですが

サプライズでジジも参加。

こっそり合流して、娘と息子を驚かす予定だったらしいのですが

ウチのジジは、戦中生まれなのに、無駄にデカイ(187センチあるんです・・・)ので

駅で娘に見つかってました(笑)。


ジジは67歳になるので、シルバー割引で半額でした!

ジジはホクホクしていました(笑)。


金魚びたりの日々

お出迎えのイルカの水槽です。

妊婦さんがいるようです。

妊婦さんが分からなかったのですが、ベビーが無事に

産まれるといいな~と思いつつ撮影。


金魚びたりの日々

そしたら、娘とお話してくれましたよ(笑)。

カメラの性能と、私の腕が良ければ、もっといい写真になっていただろうに

残念無念~。

ここのイルカは なつこいです。賢いんでしょうね。

ちゃんとサービスしてくれました(笑)。


金魚びたりの日々

こちら。

シャチの模型と骨格標本です。

以前は「クーちゃん」という、名港水族館のアイドルのシャチが居たのですが

病気で死んでしまったんですよね・・・。可愛かったのに(涙)。


そして、この標本にビビった息子。

一歩も動かなくなってしまったので

引きずっていきました・・・。


金魚びたりの日々

こちら。

黒潮水槽のイワシトルネード!!

何か、サッカーマンガの技の名前みたいですが(笑)。

決まった時間に ぐるぐる群れるイワシが見られます。

なかなか圧巻です。


金魚びたりの日々

トルネードを分けて進むサメ。

グワーッと真ん中が 回るようにして開くんです。


じっと見ていたら、絵本の「スイミー」を思い出しました。


金魚びたりの日々

こちら。

ニモこと カクレクマノミ!

チビちゃんたちが密集していて可愛かったです。

そして、


金魚びたりの日々

チビのあとはデカイの。

クエ・・・かなあ?南国の水槽にいたのですが。

比較するものと一緒に撮れなかったので、大きさが分かりづらいんですが

3歳の息子を、背中に乗せて泳げるサイズだと思います・・・って

余計分かりづらいか(汗)。


途中途中、息子が「お家帰る!!」と大騒ぎして

大変だったのですが、何とか全部回って帰宅しました。

イルカショーも、「お弁当食わせろ~!!!」と騒ぎまくって

まともに見ていなかったし(がっくり)。


保育園と幼稚園の遠足の子が多くて

息子が頻繁にまぎれて 迷子になりまくりました・・・。

平日もあなどれません、名港水族館!


そして最後に



金魚びたりの日々

こちら。

釣果というか、釣られたというか・・・。

ガラスのカメさんと、ガチャガチャ3個です

ついつい、いい歳してやってしまうのですが・・・。

左から「バンドウイルカ」「オニイトマキエイ」「シロナガスクジラ」

手前がガラスのカメさんです。こちらはお土産屋さんで購入です。


今回は珍しく、ババがムキになってガチャガチャしていました。

私がやると怒るのに(笑)。

このガチャガチャ、1個300円なんですが 全種類展示してあったのです。

その中の「カクレクマノミ」が欲しかったみたいで・・・。


「ザトウクジラとシロナガスクジラは絶対いらないから、ニモ出て~!」と

念じて回していましたが、

2回して、ザトウクジラとシロナガスクジラを出していました(笑)。

スゴイ確率だと思いますよ(爆笑)!

私のクジ運の悪さは、このひとの遺伝だったのかと納得しました。


そして私は3回して、イルカがかぶったので

ババのシロナガスクジラと交換して、おしまい。

アオウミガメが欲しかったんだけどな~。


ふたりとも、本当はもっとやりたかったけど

大人なので我慢です~。


そんなこんなで、楽しさ7割、疲れ3割で楽しんできました。

3歳児連れて、100点満点楽しむのは難しいですね。

またシャチの「ナミちゃん」が来るみたいだから

ナミちゃんブームが落ち着いたら、また行きたいな~と思います。


あ~!でも水族館はいいですね!