昨日深夜から立て続けにミラクルズが落ちていき

すっかり意気消沈の よこしまもようです・・・。


今朝も、11匹☆になりました・・・。

水質悪化と水換えのストレスだろうなあと推測しています。


レンゲで、1匹ずつ掬ったのもよくなかったかな・・・。

レンゲに入るときに、水流に巻き込まれたりしていたので。

選別網(?)の方が、よっぽど傷つけないかもですね。

網、苦手で使わないんですが・・・。


生き残った仔は、せっせとブライン食べる組とぐったり組と

分かりやすく分かれてしまいました。

また給餌のときに、☆の仔を掬う作業が待っているかと思うと

滅入ります・・・。


が、生き残り組のためにも頑張らねば!


ブラインを少なめにして様子見しています。


~その後お昼更新~


やはり6匹☆に。

アジサイになると思います。


今回の反省点は


○水質悪化の対応が遅れた。

○ブラインのあげ過ぎが早い水質悪化を招いた。

○いきなりの針子だったので、親水槽から抜いた汚い水が多かった。

○レンゲで掬うのが下手だった(水換え時)。

○エアが足らなかった(酸素石のみだった)。

○ブラインの殻や孵らなかった卵が良く混じっている・・・ような気がする。


課題多過ぎです・・・・。


ミラクルズ、23匹になってしまいましたが

1日でも長く頑張ってくれ~(泣)。

課題で対応できるところは、せっせと直していこうと思います。