今日も苔にまみれた よこしまもようです。
ナニユエ毎回水換えの度に 苔&フンの水を浴びてしまうのでしょう・・・。
動くたびに苔くさかったです(だから着換えろというのに)。
苔でデロデロになっていたフィルターを軽く掃除して
フン取りで減った分の水を入れ、
バクテリアを投入しました。
でも、やっぱり水作くんが・・・。
よい仕事をしてくれるだけに
デロデロになりやすく、また下にヘドロ(になる前には掃除しますが)が
溜まりやすいんですよね・・・。
これはやはり川田洋之助先生の著書にあった
簡易ろ過装置の方が、掃除しやすいかも。
簡単だから、自作してみようかなあ・・・。
そして黒目ちゃん。
お引っ越ししました。なんと和金水槽へ。
もちろん一緒には泳いでいません。
混ぜるな危険(病気がね)だという認識はありましたが
2階が思ったより温度差が激しかったんです(汗)。
で、1階に降ろそうにも、もはやコンセントとスペースがなく・・・。
で、発砲スチロールで浮輪を作り、黒目ちゃんケースを嵌め
浮かしてみました。
本当は同居実績のあるキャリコ水槽と合流させようかと
思っていたのですが、ケースが入らなかったという・・・。
やらかしたかな~と思わなくもないのですが
やっちゃったからには要観察です。
同居がうまくいくといいのですが・・・。
子供たちが子供だけで眠れるようになれば、
和室にあと2個くらい衣装ケースが置けるのに~!!
年の瀬に金魚脳な母でした。
無事合流して下され!!黒目ちゃん!!
君と一緒にお家に来た「もらいちゃん」の家族だよ~。
「もらいちゃん」、居ないけど・・・。