以前はアニメと時代劇が大好きだった よこしまもようです。
今も好きなんですが、最近続けて 絶対に観たい~というのがなかったんですよ。
時代劇なんて、最近特に少ないですよね~。
有島一郎さんがジイ役だったころの暴れん坊将軍とか、初代と2代目までの水戸黄門とか、
鬼平犯科帳とか、御家人斬九郎とか あの頃くらい わくわくするのがな~い!!!!!
(偏っててすみません)
と思っていたんですが。
アニメのほうに好きなのが出来まして。
読書テーマでも昨日書きました「獣の奏者」。
アニメでは「獣の奏者エリン」というタイトルで、NHKの教育テレビで放送されています。
原作つきのアニメはあまり見ないようにしていたんですが、
これはうっかり(笑)、アニメから入ってしまいました。
原作とアニメって、結構解離しちゃたりすることがあって
え~、原作台無し・・・。と思ったこともしばしば。
けれども、こちらは、原作者が監修にしっかり携わっているだけあって
さほどの違和感はありません。
アニメはアニメ、原作は原作で、
同じものだけど少し違ってみんないいみたいな(金子みすず・・・)。
ええ~アニメ~?とバカにしないで、1度見ておくんなまし。
でも、もうお話としては終盤なので、
お正月のまとめて再放送を狙って下さい~!
もちろん原作もオススメ!
きっとまたブログネタにしますが、同じ原作者の「精霊の守り人」も
それはそれはオススメです(日本語ヘン・・・)。
こちらはシリーズなので、読み進めるの大変かもしれませんが、
読みだして、世界観が合えばあっという間に読み終えちゃいますよ!
お時間があればぜひ~!