インフルエンザ貧乏で、なかなか水槽のろ過が強化できない よこしまもようです・・・・。
ワクチンってなんでこんなに高いんでしょう・・・。
で、新型インフルエンザつながりで、今回のタイトルです。
我が家には2匹・・・じゃなかった、2人子供がおります。
残念ながら、基礎疾患を持っております。
なので、新型インフルエンザワクチンを早めに打てたわけですが、
基礎疾患が喘息なのです。
我が家の和金水槽とオーロラ水槽は 私の部屋にあります。
両方とも衣装ケースで、水量も多いです。
そして、部屋は我が家で唯一の和室・・・畳です
で、最初設置する際、濡れないように ビニールシートを敷き、
ウレタンマットを置き、その上に水槽を設置したのです。
・・・二週間で、ビニールシートの下に、敷いた覚えのない青いじゅうたんが(泣)。
カビ~!!!
大慌てで金魚を避難させ、水槽の水を抜き、マットとシートをどけて
せっせと薄めたお酢で拭き掃除をしました・・・。
なにせ、私の部屋には喘息持ち2人も一緒に寝ているのです。
カビは大敵。
主人に話すと、イヤ~な顔をされて、「すのこを買いなさい」指令が。
そして現在すのこのおかげか、カビはナイ・・・と思います。
・・・無い、と思いますよ?(誰にむかって言っているのか)
そんな訳で、水槽イコールカビ、水気イコール家の痛みということで
あまり歓迎されていないのです。
まあ、主人も本当に時々ですが、部屋の水槽をのぞいたりしているので
ちょっとは興味があるのかな・・・。
それとも、早く撤去できないかと狙っているのか(汗)。
後者かも。
そんな和室で暮らす、桜和金の「あーちゃん」
多分メス。
この頃はデブ気味で、同居の和金「もらいちゃん」が
病気のため膨らんでいたため
うつったのではとヒヤヒヤしていた頃です。