今日は知多半島は雨でございます。よこしまもようです。


雨だと、屋内でもエサは控えた方がいいのかな~と、消化がよい(ハズ)の「花咲」を少々あげました。

足らなそうですが、消化不良よりいいと思うぞ君たち。

薄暗くて、水温の上昇も見込めないので、用心に越したことなし!

だからおねだりに負けるなよ 私~。


と ひとりごとはおいておいて。


我が家には現在16匹の金魚がおります。

内訳は


 ミューズ水槽(30センチ水槽)にミューズの「ぷに」と「ちょび」 計2匹


 キャリコ水槽(30センチ水槽)にキャリコ和金(多分・・・)の「おまけちゃん(仮名)」が1匹


 和金水槽(40Lの衣装ケース)に和金素赤の「マル」と「ミミ」

                      桜和金の「あーちゃん」 計3匹


 オーロラ水槽(70Lの衣装ケース)にブリストルシュブンキンの「チョコ」 

                        オーロラに見えない「花火」と「火花」

                        オーロラ軍団 4匹

                        ブルースター 2匹       計9匹

 

 沈没水槽(10L衣装ケース)にミルク琉金の「黒目ちゃん」が1匹


 合計16匹です。


 沈没水槽はその名の通り、沈没病の「黒目ちゃん」が暮らしています。

 茹で大豆くらいのサイズのときに、金魚すくいで我が家に来ました。

 もう沈没して3カ月ほどになります。

 先天的なものなのか、私のエサやりがダメだったか・・・。

 多分後者か、複合的なものなのかな・・・。

 可愛いだけに不憫です。


 あとキャリコが病弱なことを除いては、みんな今のところ健康優良児で助かっています。

 いや、しかし金魚は本当に可愛いですね~。


 
金魚びたりの日々

こちらオーロラ水槽のひとコマ。

水道水育ちで、綺麗だった黄色い頭がすっかりまっちろに(泣)。

すまんね君たち。