・ ドリップバッグのこと ・ ・ ドリップバッグには挽いた状態の豆をいれます。当たり前ですが。コーヒー豆は挽いてしまうと表面積が一気に増えて酸化が加速しちゃうので「挽いて時間が経ったコーヒー豆」は新鮮な焙煎豆でも「挽いてない豆」に比べると鮮度は歴然です。だからコーヒー豆は焙煎日が浅くて、豆のまま買って、淹れる前に挽く、のがいいとされています。 ・ ・ だけど、みんなミルを持ってるわけではない。当たり前ですが。 ・ ・ 少し前に @shigacoffee さんで「19歳にして毎朝ハンドドリップでコーヒーを飲む少年」に出会いました。それから自分の薄いコーヒー史を思い返してみると19歳の頃は缶コーヒーにハマっていました。というか缶コーヒーのデザインが気になって、大して好きでもないミルク入りのを買ってみたりもして。仕事を始めてからがドリップバッグ。職場で毎朝ドリップバッグにせっせと電動ポットからお湯を入れては飲み、入れては飲み…そしていつの間にやら一丁前に焙煎まで。 ・ ・ ドリップバッグは気軽にコーヒーを楽しめる第一歩。注文をいただいてから一つずつ新鮮な焙煎豆を手詰めするドリップバッグを届けられたらと思っています。 ・ ・ 作る方は真剣に、飲む方は気軽に。ヨコシマは出店する方も気軽すぎてすみません。 ・ #ドリップバッグ #ドリップパック #コーヒー #coffee #珈琲 #ドリップコーヒー #dripcoffee #ハンドドリップ #handdrip #自家焙煎 #コーヒーロースター #coffeeroaster #コーヒータイム #coffeetime #コーヒーブレイク #coffeebreak #マンデリン #mandheling #深煎り #挽きたて #ヨコシマコーヒー #yokoshimacoffee #ヨコシマな気持ち

ヨコシマ珈琲焙煎所さん(@roastery_yokoshimacoffee)がシェアした投稿 -