この業界の方はお分かりと
思いますが…。
医師も看護師さんもヘルパーさんも
関わる事務さんも
私達 薬剤師 だって
「人間です!」
感情があります。
慈愛に満ちて仕事してるなんて
それこそ
『妄想』ですから~
⬆皆がナイチンゲールになれるわけ
無いでしょ…。
~~~
…いやたまにね
「医療に関わっているからには
そんな言動おかしい!」
とか
「自分を投げうってつくせ!」
(⬆残念ながら
それに見合うだけの報酬も貰って無いよ…。

みたいな書き込みを
他で見ることがあります…。
横鹿(よこしか)は直接言われなくても
周りで怒鳴られてるのは見たことある…。
~~~
…それ妄想です!

どう考えても
「病院依存症」の方も
いらっしゃいます。
あと
「自分が1番辛いんだから
周りから優しくされるべき!」
と思い込んでる方…。
⬆そんな事無いよ!
もっと大変な人沢山いるよ。
言えないけどあなたの隣に座ってる人の方がもっと、かなり深刻よ!
でも健気に生きてるよ!
薬剤師自身だって
医師自身だって
病気を押し隠して働いてたり。
足が骨折してようと
手が骨折してようと
家で介護が待っていようと
子供が受験であろうと
親が死にそうになっていようと
離婚の危機にあろうとも
みんな働いてるんですよ!
そういう事は考えられないんですか?
そりゃあ
相手の立場で考えようとはしますよ…
でもさ…。
こう言う事
平気で周りに
当たり散らす人って
…どの場面でもそうなんですよ…。
ドラッグストアの時
思い知った…。
~~~~
横鹿(よこしか)は
なんだかんだ
高校から新卒で入った研究所をやめるまでの10年以上
(社会性を身につける大事な時期だよね)
は
ある意味違う世界に居たと思うんです。
横鹿(よこしか)は
特に裕福な家庭ではありません。
(⬆いや、薬学部に入れて貰っただけでも恵まれてるか)
高校までは公立です。
(⬆同僚達に聞くと
あの時代でも中学から私立って方は多くいた
…自覚はないみたいだけど「あなた達お嬢だからね…」)
横鹿(よこしか)も中学校までは
こういう大人に育っていそうな同級生が
居たように
…うっすら思います。

でも高校受験である程度区分されます。
今の様に「特進クラス」なるものは存在しないため
薬学部に入るからには
それなりの進学校である必要があります。
(⬆でも横鹿は大学受験まで薬剤師の存在も知らなかったよ~ごめん…。

そこからは
それなりの競争とか妬みとか
色々ありはしますが
変なヤツが多くはありますが!
相手の立場を考えず
客観性を持たず
当たり散らす人は
…そうは居ませんでした。
(⬆たまにはいるよ)
~~~~
ところが帰国してからの
(⬆の経緯は機会があれば)
ドラッグストアで働き始めてから
驚く事ばかり
以下、一部
・3歳の子供の髪を金髪に染めるため
強いブリーチを探してる親
(⬆子供の肌には危険だからと説明しても逆ギレされた)
・窃盗を親子で繰り返しても何とも思ってない人達
・目の前で笑いながら商品をカバンに入れる人(勿論会計しない)
・子供が騒いで商品 壊しても一言も
謝らず「置いてある方が悪い!」で通す人
(⬆そう簡単には倒れないものだし
弁償しろとは言ってないよ…。)
・半分使った化粧品を合わないから返品すると言い張る人
(資生堂とかのいいヤツで
「使ったのはテスターで使えばいい!」とまで言った)
なんか
横鹿(よこしか)
おかしくなりそうでした!



そこのあなた
笑い事じゃ無いからね!
本当よ!
そこで学んだのは
人間って色々いるんだな…。
(遠い目 (  ̄- ̄))
~~~~
えっと
だからね…。
んと
『…ちょっと考えようか…。』
って感じですかね。
~~
「お金が人を変えるんじゃないない!
その人の本質が強く出るだけだ!」
by キャッスル
これは
海外ドラマの主人公が言った言葉ですが
なんか納得です。
以前どこかで書きましたが
病気になった時こそ
その人の本質が出ます。
(⬆本当に病気でおかしくなる場合もあるけど…)
だからと言って
「ずっと良い子でいろ!」
っなんて言いません!
言うべき事は言っていいし
泣いたって
わめいたって
「理不尽だ~

ただ
そのあとは
ちょっと考えようか…。
それしか言えない…。
~~~~
なんか
哀しい横鹿(よこしか)でした。
今回はこの辺で失礼致します。
横鹿(よこしか)