宗像大社~宗像三女神 | あなたの心・体・魂の声を聴くエネルギー療法家/キネシオロジーセラピスト清水陽子/福岡・糸島 ヒーリングサロンことほぐ

あなたの心・体・魂の声を聴くエネルギー療法家/キネシオロジーセラピスト清水陽子/福岡・糸島 ヒーリングサロンことほぐ

エネルギー療法家。キネシオロジーセラピスト。
心・身体・魂を翻訳し、本音で生きる喜び溢れる人生をサポートします。
セルフケア、家族ケア、また治療院でも代替療法で使用されている『聖品』を扱っています。
アーユスエネルギー療法/キネシオロジー/アロマ/代替療法

こんにちは。

心、体、魂、いのちの声を聴く

ことほぐ清水陽子です。

 

先日、

宗像大社に参拝しました。

 

最近はあまり

参拝記録をアップしていませんでしたが、

 

今回は、

思っていた以上に

女神様がとてもフレンドリーに

快諾頂いたのでご紹介です。

 

 

 

  宗像大社の由来と三女神

 

宗像大社は、

日本神話に登場する日本最古の神社の一つです。

 

御祭神は、

天照大神の三女神(娘たち)で、

沖津宮、中津宮、辺津宮にそれぞれ祀られ、

この三宮を総称して、宗像大社といいます。
 

・田心姫神 たごりひめのかみ
・湍津姫神 たぎつひめのかみ
・市杵島姫神 いちきしまひめのかみ

 

本土の宗像大社には

市杵島姫神 いちきしまひめのかみが祀られています。

 

 

 

 

湍津姫神(たぎつひめのかみ)は、

フェリーで渡った離島に祀られ

 

さらに、

田心姫神(たごりひめのかみ)は

49km離れた離島に祀られ、

神職以外は立ち入り禁止、

女人禁制になっています。

 

(宗像大社HPより)

 

 

島まで行かずとも、

第二宮(ていにくう)、第三宮(ていさんくう)に

田心姫神(たごりひめのかみ)と湍津姫神(たぎつひめのかみ)も

お祀りされているので、

フェリーを渡らずともお参りはできます。

 

 

 

 

 

HPの画像を見ると

とても厳かな、長く大切に守られてきた

聖域だということを感じます。

 

沖津宮

 

 

 

  日本の神様とインドの神様

 

もともと日本は古い時代に土偶信仰などありましたが

仏教などは

異国から伝来してきたものです。

 

神様の概念も

インド発祥になり、

 

神様もたくさんの働きから、

名前がたくさんつけられています。

 

インドの三女神様というと

サラスワティ様、ラクシュミ様、ドゥルガー様になります。

 

  ぜひ行って欲しいところ

高宮祭場

 

 

本殿から5分ほど歩いたところに

(結構階段上ります)

市杵島姫神がご降臨された、とされる

高宮祭場があります。

 

こちらの方がご神氣をしっかり感じられるかもしれません。

 

 

重要文化財が展示されている

神宝館もありますし、

 

少し時間に余裕を持って

ゆっくり上がられるといいかと思います。

 

 

 

ちなみに、

帰り道にナビの誘導が分かりにくく

宮地嶽神社の近くまで行ってしまいました。。。

 

こういう時は

いわゆる【呼ばれている】のかな、、、

と感じましたが、、、

 

どうしても帰らないと行けなかったので、

心でお詫びをして

高速に乗って帰宅しました。

 

宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)

 

 

 

車で移動できるようでしたら、

こちらも大きな神社ですので、

ぜひ参拝されてください。

 

 

久しぶりの参拝記録でした。

 

おちゃめな表情の狛犬さま