今日は冬の1回目でしたので
黄帝内経の冬のお話
養生法
食事
などなどのお話を中心にして
冬=腎ですので、
腎の働きについても
お話しました。
(看護師看護学生のためのお役立ちサイトHPよりお借りしました)
大動脈と大静脈に支えられている臓器です。
他の臓器と同様、絶え間なく働いています。
津液(水分)調整作用は西洋医学でも同じように説明されていますが、
陰陽五行では、
腎は肺との共同作業で呼吸から氣をとりいれています。
こういった共同作業については
東洋医学の方が各臓器の働きを
ネットワークのように捉えていますね。
植物が春に芽を出す前に、
じっと土の中でその時期をまっているように
寒い季節は動き回らず、
じっとして過ごす冬眠のように
人間も、
冬は氣を大切にもらさないように過ごすことが肝要とされています。
自分の心身の修復にも充てられる時期なので
見直しや調整としての期間にしてもよいですね。
年末年始は皆さんお忙しいと思いますが
自分のペースも大事にされてください。
今日は入浴剤作りで、
お肌がしっとりとする
【心を穏やかに、潤い】をテーマに作りました。
精油はピュアなものを大切に使用すると
とてもいい働きをしてくれます。
今日も、たくさん精油からメッセージがありました。
今日お見えになった受講生の方と波長があったようです。
おひとりお一人の今の体調にあった入浴のしかた、
入浴剤の活用のしかたなども
キネシオロジーの筋肉反射テストで
情報をお伝えしました。
(@黒砂糖さん。クリスマスオーナメントに囲まれた心地よい空間です)
ご参加ありがとうございました。
女子力アップについてのサポート精油のブレンドでした。
しっかり意図すると、精油はそのように働きます。
【こういうときに、このブレンドを使って!!!
そうすると、一番働きやすいから!】と
(精油が)主張していました。
精油の聖霊に応援されている受講生さんでした
単発で受講されたい方は
サロンで開催していますので、お気軽にお尋ねください。
<ことほぐ期間限定企画>
キネシオロジーアロマサロンことほぐ
月~土曜日10:00~/14:00の2枠限定です。
フルセッション150~180分
ショートセッション 90分
他にもベストアロマを作成しながらの60分セッションや
講座を開催しています。
詳しくはメニューをご覧ください。